| ■形容詞・形容動詞・副詞 | |
| 鳥取(東伯耆)弁 | 標準語(意味) |
|---|---|
| ああにい | ああいう風に |
| あかい | 明るい |
| あがな、あがいな、あげな | あのような |
| あがに、あがいに、あげに | あんなに、あのように、あんなふうに |
| あがにい | ああいう風に |
| あしゃあ | 浅い |
| あっだけ(1) | あれだから(アクセントは「だ」にある) |
| あばかん | 非常に数量が多い |
| あまい | 塩味が足りない |
| あまぐらしい | 甘ったるい |
| あやかりけな | おっちょこちょいである。←←(?)(求む情報!!) |
| ありこまち | 〔因幡但馬方言〕あるだけ全部 |
| あんき | 気楽、安心、安穏 |
| いけん | だめ、いけない、まずい |
| いじむじ | 〔因幡方言〕無理矢理 |
| いじょう | 〔因幡八頭方言〕いつも |
| いちがいな | 頑固な |
| いちゃあ | 痛い |
| いっかな | まったく、いっこうに、全然 |
| いっぺんぱん | 同時に。一気に。簡単に。 |
| いとしなげな | かわいそうな |
| いんごりいんごり | 老人などが、不自由にゆっくりと歩いている様 |
| うねくそがわりい | 不愉快だ |
| ええ | いい、よい、けっこう、かまわない |
| ええしこに | いい具合に |
| えげつない | 可哀相だ、同情を禁じ得ない |
| えっと | たくさん |
| えらい、えら | 疲れた |
| おおいい | 多い |
| おかしげな | おかしな、奇妙な、変な |
| おせらしい | 大人びている、大人らしい |
| おぞい | 賢い、悪賢い |
| かいい | かゆい【痒い】 |
| がいな | 大きい |
| がいに | たくさん、非常に |
| からい | 塩辛い・しょっぱい |
| かりゃあ | 「からい」の音韻変化 |
| きがわりい | うるさい、目障りだ |
| きずいな | わがままな。言い分が通らないとすぐ腹を立てる |
| きょうさめえ | あきれた、驚いた |
| きょうてえ | 恐い、恐ろしい |
| ぐすい | ゆるい、ブカブカだ、知恵が足りない |
| ぐすぐす | ブカブカ |
| くつわい | くすぐったい |
| げーもない | わけもない、無益な、無駄な |
| こいい | 濃い |
| こいから | これから |
| こがな、こがいな、こげな | こんな、このような |
| こがに、こがいに、こげに | こんなに、このように、こんなふうに |
| こがにい | こういう風に |
| こぐちから | 片っ端から |
| こっだけ(1) | これだから |
| ごっつい | すごく、非常に |
| こばやに | 少し早めに |
| こぶい | 計算高い知識を働かせる、けちな |
| こまい | 小さい、細かい |
| こまに、こまあに | 細かく |
| こんだ | 今度は |
| さあし | 長い間、しばらく |
| さーでに | 〔因幡方言〕すぐに、じきに |
| さい | 〔「さいーっとする」の形で〕スーっとする |
| さがい | (道が)けわしい、傾斜が急である |
| さくい | もろい。壊れやすい |
| さぶい | 寒い |
| ・・しいしい | ・・しながら |
| しおはいい | 塩辛い |
| じじい | 〔幼児語〕汚い。不潔である。 |
| しぶがわりい | 恥ずかしい |
| しゃあまけな | なまいきな |
| じやじや | べたべた、 |
| しょうがからい | 腕白である。いたずらっ子である。 |
| しょうはいい | 塩辛い |
| じるい | (道が)ぬかるんでいる |
| しわい | 弾力があって噛み切れない |
| しんわりたんわり | ゆっくり、落ち着いて |
| すいい | すっぱい |
| すたこい | 機敏だ、手が早い、要領がよい |
| すべったこべった | なんのかんの |
| せけらしい | うらやましい、ねたましい |
| せつない | (発作や病気などが原因で)苦しい |
| そがして | そして、そうして |
| そがな、そがいな、そげな | そんな、そのような |
| そがに、そがいに、そげに | そんなに、そのように、そんなふうに |
| そがにい | そういう風に |
| そっでも | それでも |
| そろいそろい | そろそろ、ゆっくり、徐々に |
| それよか | それよりか |
| だいい | だるい |
| たいぎ、たいぎい | 気が進まない、億劫だ |
| だらずけな | 馬鹿らしい |
| たんびたんび | たびたび、・・する都度 |
| たんびに | ・・するたびに |
| ちいたあ | 少しは |
| ちいと | ちょっと、ほんの少し |
| ちゃーぎ | 「たいぎ」の訛り |
| つんちゃあ | 冷たい |
| とうから | 早くから |
| どうなりこうなり | なんとか。やっと。曲がりなりにも |
| とうに | (時間的に)早く、既に |
| どがいでも、どがでも | どうしても、必ず |
| どがして、どがにして | どのようにして。なぜ?! |
| どがぞして | どうにかして |
| どがにい | どういう風に |
| ときたま | ときどき |
| どじくそのわりい | 筋の通らない |
| どまー | 〔因幡方言〕・・ぽっち、・・くらい |
| なにって | とても、すこぶる、非常に |
| なるい | 平らだ |
| なんちゅう | なんという |
| なんも | 何も |
| ぬくい | 暖かい、温かい |
| ねこさげ | ぜんぶ、すっかり、一切合財 |
| ・・のう | 〔因幡方言〕・・してすぐの間 |
| のったりけな | とっぴな。お調子者風な |
| はがいい | はがゆい、じれったい |
| はしかいい | チクチクする、むずがゆい |
| ばっちい | 汚い |
| はつめいな | (子供が)利発な |
| はや | 早く |
| ひんがわりい | 恥ずかしい、体裁が悪い |
| へらめったな | いいかげんな |
| ぼっこ | 乱暴 |
| ほんに | 本当に。(相づちとして)本当にね。そうそう |
| まいこと | うまく。上手に。 |
| またい | 〔因幡八頭方言〕鈍い、とろい、頭が悪い、のろま |
| まっと | もっと |
| まばいい | まぶしい |
| まむない | うまくない。美味しくない |
| まめんな | 健康な、達者な、元気な |
| まんがわりい | 運が悪い |
| まんぐるじゅう | 〔因幡方言〕みんな |
| まんだ | まだ |
| ・・・みちゃあに | ・・・みたいに |
| みやすい | 簡単な |
| みんなやで | みんなで。全員で |
| むさんに | むちゃくちゃに、やみくもに |
| むつかしげな | (表情が)険しい。しかつめらしい。 |
| めーしぶって | 〔因幡方言〕目をつぶって、我慢して |
| めんだーな | 面倒な |
| もうひゃあ | もうはや、もうすでに |
| やおい | やわらかい |
| やらやっと | やっと |
| ようけ | たくさん |
| ように | 〔因幡方言?〕たいへん、とても、非常に |
| よだきい | 強欲な、人品ともに卑しい |
| わざっと | わざと |
| わざに | 〔因幡八頭方言〕意図的に、わざと |
| わやくそ | めちゃくちゃ |
| わやくちゃ | めちゃくちゃ |
| 動詞・助動詞|名詞・代名詞|形容詞・形容動詞・副詞|助詞・間投詞 | |