| 鳥取弁(主に東伯耆の) | 標準語(意味) |
|---|---|
| ■ら行 |あ行|か行|さ行 |た行|な行|は行 |ま行|や行|ら行 |わ行|top| | |
| 【ら】 | |
| らむねんたま | (子供の遊び)ビーダマ |
| らんば | 散らかっている様 |
| らんばいち | 乱雑 |
| 【り】 | |
| 【る】 | |
| 【れ】 | |
| れんぼ | 〔魚〕カワハギ |
| 【ろ】 | |
| ろくにする | 楽にする。膝を崩す。 |
| ろくむし | (子供の遊び) |
| ■わ行 |あ行|か行|さ行 |た行|な行|は行 |ま行|や行|ら行 |わ行|top| | |
| 【わ】 | |
| わがめ、わがめらー | 〔因幡方言〕(あまり品のいい言葉ではない)てめえ。てめえら |
| わかれや | 分家 |
| わきゃあむん | 若い者 |
| わざっと | わざと |
| わざに | 〔因幡八頭方言〕意図的に、わざと |
| わすかー | 〔因幡方言〕あれ、あれまあ、おお |
| わったい | 〔因幡方言〕ものすごいさま |
| わったいなや | 〔因幡方言〕すごい!(間投詞) |
| わっち | お前ら |
| ・・わて | ・・ずつ |
| わやく | (子供が)いじくる、いじくって遊ぶ |
| わやくそ | めちゃくちゃ |
| わやくちゃ | めちゃくちゃ |
| わるいい | 悪口。悪口を言うこと。悪宣伝 |
| わるき | ナタで割って作った薪 |
| われ | お前 |
| 【を】 | |
| ・・を | 格助詞「を」(の融合同化) |
| 【ん】 | |
| ・・んさる | 〔因幡方言〕・・なさる |
| ◇わらべうた(midi data) | |
| 一もんめのいすけさん | (手まり歌) |
| ひとよろふたよろ | (羽根つき歌) |
| ねんねんころりよおころりよ | (子守り歌) |
| 草履かくし | (鬼決め歌) |
| 一銭五厘のキューピーさん | (ゴムとび歌) |
| お萩がお嫁に | (ゴムとび歌) |
| ■■■ |あ行|か行|さ行 |た行|な行|は行 |ま行|や行|ら行 |わ行|top| | |