">

PHS雑記帳(2000年10月分)


どーでもいい話のネタにはならない程度の私のPHS行脚収集+うだ話です。


2000.10.31

 昼から日本橋経由中百舌鳥。何故故に中百舌鳥かと言うのはここ参照、そう、新生ケイ・オプティコムのPHS常時接続実験地区なのである。とりあえず駅を降りて南に歩く事数分、いきなり交差点角に長いロケット型アンテナが2本、なんじゃこりゃ?と思いつつ近づいてみると・・・・1本は普通の20mWCS、もう一本はごっついコの字をした金属フレームの中にどこぞで見たCSが横になって付いている。取付フレームの周りにはいつものNTTの端子函がな、ない〜。しかもCS本体からすっとぁゃιぃ橙色のケーブルが伸びとるではないか、これぞ問題のCS。しかしこいつ、ONU内蔵っぽいしRFの出力も従来の関西系CSと全く違う、チラッと見えた型番周りから推測するに独自網系CSのCS4D(B)の類似系と私は見た。
 とりあえず対象区域内の一部を歩いてみるとあることに気づく、対象地域内でも従来のCSがそのまま残っているのである。これはこれで問題が出るぞぉ、光で収容しているCSとNTT網にぶら下がるとのCSの関係が不透明なだけに端末がどういう挙動をするか見物である。あと、設置間隔はだいたい2〜300mおきに規則的に配置。CSからは必ず光ケーブルが出ており、すぐ近くに黒い光のamp?分配装置らしきものがあるのですぐに分かる。またケイ・オプティのlineは電柱の通信線枠の一番上を陣取っており、場所によってはCATV(ここら辺は堺ケーブルテレビ)と同じ所を走るところがある。どちらにしろ、最終的収容先が分かってない、端末の挙動やCS-IDがどういう面をしているかまだまだ未確認領域は多いので今後もう少し調査する必要はありそうだ、SD-70持参で(笑)

 一通り撮影も終わったところでK氏と合流しアステル関西最後の営業日となった中崎町へ。ついに長年維持しつづけていたAT-33の留守電を解約。すでにモジトークは意味が無くなり、ほとんど転送に依存しているためお払い箱にしたわけである。最後はちぃとC/Sでうだうだ世間話しながらアステル関西の最後を迎えた・・・・ほぉ〜たぁ〜るのひぃ〜かぁ〜りぃ、まどのゆぅ〜きぃ〜・・・・・・・・・
PHSを追いつづけてかれこれ5年強、つくづくあの年にアステル関西に落とされていて正解だったと今思った私でした(^-^;;

# どうやらあそこはそのまま残る様で、スタッフも変化無しとの事、しかし表札がすでにケイ・オプティコムになっていたのは呆気ないよなぁ


2000.10.21

 鉄道の日記念切符消化の旅の最後はふらりと白浜へ。ただ単に9921レが天王寺始発なのでとりあえず乗ってみるというだけならついでに白浜も調べてみよう、という按配である。
 和歌山市は11月「公式」64K化のため急速に4エレ500mWCSがビルの屋上に建ち始めていることが確認できる。しかしながら品質といえば・・・(--;;

 白浜からはバス乗り潰し。とりあえず温泉浸かりがてらCS確認。DoCoMoは事前情報通りだが、問題はDDIP。一旦CSをリプレースしているのが多く、アンテナがたいてい2000年度に導入した16dBiタイプと標準形との間の長さのアンテナが多数見うけられる。さて、これを2Wと判定するのは非常に難しい。しかも紀伊田辺に移動した際に新しいタイプの増設ユニットの入ったCSが存在しただけに謎は深まるばかりである。三洋のアダプティブCSは箱の現物がCEATECで誰にでも現認されているだけに断定できるんですが、あれはあれでピーク4Wという話(安八の三洋担当者談)だからなぁ。やはり写真判定&型番撮影しないと辛い。

 白浜をそこそこに巡回した後、紀伊田辺から御坊へ。御坊からは一度乗ってみたかった(^^; 「紀鉄」で終点まで、しかし御坊は寂れてる・・・。さらにDoCoMoが500mWCSでもかなり薄い、まぁ、市の中心街(紀伊御坊近くの商店街)で圏外警報すれすれになるぐらいだから相当薄い。DoCoMo東海の尾鷲も大概だが、こっちはこっちで劣悪な環境である。まぁ、見かけた全CSがNTT-Pの初期の頃の500mWCSの設置の仕方そのまま、と言うところ見てると全くそれ以来手を入れてないらしい(--;;;
# DDIPですらGPS付きCS入れてるんだから、なんとかせぇよ・・・>DoCoMo関西

 再び紀鉄で御坊に戻り、そのまま帰宅モード。途中箕島や下津のCSも眺めてみたが車窓からでは特に変わったところ無し。

# 次狙うは、あ、有鉄っっっっっっぅ〜(自爆)


2000.10.15

 鉄道の日記念切符消化のため高松へ。今回は日曜と言うこともあってあまり乗り気ではなかったがとりあえず消化する必要が出てきたので早朝出動。
 高松徘徊は数を重ねるにつれ饂飩のオプショナルが増えつつある。最初に集団で行ったさか枝を皮切りに、8月に私の先輩であるK氏の案内で饂飩7件はしごツアーがトリガーとなり周辺にTJ(タウン情報誌かがわ)と「恐るべきさぬきうどん」がブームとなってしまった、しかも全員讃岐人じゃないのがみそ。
 ここでなぜ乗り気でなかったか、と言うのにも関連するが、饂飩屋はたいてい日曜が休みなんである、しかも電話屋も嫌ぁな予感が。
 姫路でm氏とM氏と合流し関西トリオで高松上陸、まずはタクシーで南から。何とか開いてる松下から北上、ちょうど田町商店街から遡上して饂飩はしごがてら電話屋を攻略する。
 しかしながら先月と比べて大して変化がないのが現状。アステルの大盤振る舞いもとっくに終わったし、もっと痛いのは「ノベルティ王国四国」と賞されるようになった大本の代理店が定休日であること。かろうじてDoCoMoは丸亀町の穴吹が開いていた程度でまともに値段を聞く気にもなれなかった(^^;

 結局饂飩の方は松下--->うどん棒--->かな泉本店--->くぼたのコース取りだったが一般店が多かったのがちと悲しかった。
# しかもくぼたに着いた頃には全然いけてない時間帯だったし・・・

 失意のうちに岡山に戻るが、こちらはこちらで追い打ちをかけるように定番コースのDS桃太郎通りが定休日(;_;) うーん、ことごとくついてない・・・。残るショップをそこそこにこなしてさっくりと帰路に就いてしまいました。

# 教訓 (改めて)香川は日曜は避けるべし

 家に帰ってから気づいた事だが、DoCoMo四国のエリアマップを見てみると、「DoCoMoの網で」四国のエリア全てを公式64K化としている。うーん、こりゃ500mWCSのカバーとは言え莫大な投資になるぞぉ・・・・、破棄されるCSも ;-)
# 余剰CSくれ〜>DoCoMo四国(ぉぃ)


2000.10.14

 久しぶりに伊賀上野へ。というのもHARD-OFFが23日に開店するのでとりあえず下見、というか買い取りだけやっていることが分かり、手元の不良資産(pacty)を里子に出すため愛車(?)の軽をすっとばす。 上野東ICから降りて北に延々北上し、市役所の横を越えて坂を下ったDoCoMoのCSがある交差点(どんな説明や!)の角近くに発見。しかもこの店はBOOK-OFFと併設店舗なためジングルが違う(笑)
 15分ほどの査定の間で店内をぐるっと見回してみるが、すでに商品は他店在庫から大半入荷されており、いつでも開店OKという体制のようである。いつものモックやアダプターが確認できたがさすがに「本モック」(モックの中に紛れる本物)は無かったようでたまに確認しておけば良いところか。
# 結局Pactyは\2000、pocket moperaは\1600
# 大体売価の25/100と見たがこの額がどれぐらいで出るかが楽しみ( ̄ー ̄)

 用を済ませてDSを巡るわけでもなく、さらに東へすっ飛ばすことに。行き先はなぜか蟹江。とりあえずどれぐらいで着くか分からんが行ってみようと言う気分になってしまった。道中DDIPのCSを確認しながら(not プロット)それなりにあることを実感する。ただし亀山から先の話である、しかもここは東海管内、相変わらず勢いがない。
 途中休憩入れながらも1時間ちょっとで着いてしまい、東海廢人諸氏の待つ定番のガストへ。しかもDSの隣というのがなぜか笑える。先日一緒に大阪に奇襲してsigmarionを買って帰ったT氏、その前に大阪まで遠征してきて高めで買ってしまったO氏を含め総勢5人でいかにも東海廢人らしいmini-offとなりました。
# しかし、最近sigmarionユーザーが周辺に多いぞ・・・


2000.10.13

 中崎町に行く間が出来たので、この際一気に支店業務。某所で調達したAJ-32(B)+AP-05まっTELを整理。AJ-32は維持対策に残しているAN-X1(B)へ、まっTELは先日入手したVP-210へ。実はもう1台VP-210があるのだが、すでにこれは沖縄AJ-35から機種変済み。これで公衆回線で遊べる環境が完成(^^) これで北海道遠隔LIVE中継ができるなぁ。


2000.10.07

 朝一で本八幡へ移動し、昨日機種変した701Gを休止、これで全回線「IDOではなくKDDIに」やっと別れを告げることになった。

 その後幕張へ直行。最終日はさすがに土曜だけあってぁゃιぃ集団集結。F氏と同伴していると案の定DDIPに爆撃かましてました(笑)要点は南関東掲示板にご本人が述べておられるが、担当説明員がAO/DI&128Kのシステムが根本的に分かってないのである。Airの方を必死に力説するが、こっちが聞きたいのはI'周りから交換機の話であってその辺が丸っきり駄目。F氏曰く、NTTのBchパケットは1Bでも64Kも通らないよ、との事なのでどーすんだろ、ということである。見事にF氏の一斉砲火に説明員撃沈、しかも「技術の」説明員がこれである。所詮大言壮語DDIP、外皮は揃ってるがあんこが無い。こりゃまた6ヶ月ほど鯖読まんといかんかな(笑)

 5日に見逃した部分を押さえてTWLのブース前でぁゃιぃ集団の集い。というところだが私はこれから謎な会で伊豆熱川まですっ飛ぶ予定が詰まっているので幕張離脱。京葉〜新幹線〜伊東ルートですんなり夕方には伊豆熱川着。後は普通に温泉の宿の夜がふけていったのですが・・・。


2000.10.06

 積もり積もった首都圏系の支店業務をm氏同伴で丸1日かけてこなす、というか、目が覚めたら11時だったというのもあるが(^^;

 まずはアキバでおつかいをこなして、AUショップで回線粛清、コミュプラで4回線統合業務を済ませ途中ポケベルの掘り出し物を掻っ攫って渋谷へ。今回もう1つの目的はさくらやのMC-P210/TD入手である。MC-P200は地域によっては手のみ(といってもキャンペーン延長なんで実質ダータ)があるが、210はそう簡単に安くはならない、だいたい\11800が筋である。ところがさくらやだけは表示価格の時点で\8800、さらに対さくらやには切り札がある、そう、ゴミ端末出して値引き〜、である。本来4回線上限一杯の私だが、2,3週間前に同回線数保有のあのF氏が枠を突破した情報が入ったため今回の予定に加わったわけである。
 早速渋谷で店員と交渉するも競合店が少ない、というか渋谷の環境上値引きは無しだと ;p ということであっさり引き下がって再び某24氏ご用達AUショップでC309H--->701G(ぉぃ)の機種変。そう、この機種変は今後予想されるであろうPDC廃止のプロローグなのである。

 バスでちんたら新宿西口に移動後、いつもの(笑)さくらやで交渉開始。素で\8000と言われた時点でとりあえず妥協。しかしこの\8000というのが微妙な価格でゴミ端末下取り査定の価格に大きく左右されるところの良い方に入った。ということで結局手込み\6000で入手開始、今回は突破口があるだけに自信がある。しかも200ならややこしいが210というのが大きなミソ、「(年刑^H契)付けてみるものなら付けてみぃ、DDIP」である。
 30分ほど開通待ちの後、書類には既回線ある旨書いていたが案の定すでに4回線ある事に気づき引っかかったらしい( ̄ー ̄)ニヤリ、ということで与信担当とお話開始するもあっさりと終了。こっちはTwo-Linkで開いているのに気づかなかったらしい(--;;
 そんなこんなでさらに30分ほどで今度こそ開通。またも今日は新宿西口でmini-off(というか祝勝会じゃねーのか?(^^; )で終了


2000.10.05

CEATEC JAPANのため幕張へ。今回はCOM JAPANとエレショーが一緒になったためさらに大きなイベントになっていることを期待してt氏と臨む。それにしても予想以上にデカい、ついに公道封鎖して離れまで会場にしてしまうところまできているのにはさすがに辛かった。
# 当然1日で回りきれず

 とりあえず、記憶に残ってるところをずらずらと論うと・・・
・DoCoMoは最近の傾向か、リリースに無い物は出してこない
(641Ss,fはもとより、関西で載っている632Pしかり、R209しかり)
・TTNetは影も形も無し ;p
・DDIPはそれなりの新機種が出ていたが相変わらずプレゼンだけ ;p しかも去年と同じくアンケートを書くとMC-P200のモニターが当たるキャンペーンもやってる
(なぜ私がこう言うかは詳細は10/7分参照)
・三洋はJ90やよりもBT2000よりもSM-801やUTS708-SYがきになるぅ(^^; あと、J90は自営がα準拠ということを確認
・京セラはPS-G1にくらくら
(現行で-H"端末ならPDXを使わない身として自営3版付きであれば理想)
・松下はN821is(P821i)に突っ込み(笑)

 あとデバイス周りで結構おもしろい物があったんですが(Pioneerで有機EL液晶を使ったTIMEPORTの☆tacとか)、パンフを見ないと思い出せない(^^; のでこれぐらいか。
 結局初日は11時半から閉館ぎりぎりまでいたにも関わらずあまりの広さに1/4を残す結果となってしまった。その後幕張本郷経由で睡眠を兼ねてちんたら新宿西口へ。結局いつもの展開で初日は終わってしまった。


2000.10.1

 昼前から定期巡回、今回はしんどいので大阪のみ。
 特に今日はいろいろな意味で節目を迎える事となり、自分のTACS端末で通話こそ出来なかったものの日本の移動体通信の1つの終焉を見届けることが出来たのには非常に感慨深い思いがある。あの0時を過ぎてしばらく後、モニタしていたTACSのCchがパタッと止まり、☆tacの電測表示が圏外に落ちた時、あぁ、(一つの歴史が)終わったなぁという気分と共にTACSをめぐる過去の歴史が頭をよぎるのであった。



過去のメモ


Kansai PHS Janker's Club Index に戻る

Indexにもどる


ご意見、ご感想、新しい情報がありましたらmailをお願いします