PHS BAR 倉庫(FAQ集)


P-in・P-in comp@ctの他キャリア登録

これらの端末は332S(N)を改造したSO補助装置(正式名称は不明)とアダプター(それぞれP-in用、P-in comp@ct用)が電番投入時に必要になる。しかしながら今までDoCoMoがそれらの機器を貸与してくれたことはまず無いと思われるので投入した実例は皆無に等しい。


sigmarionのDDIP対応化etc.

おぼえがき「シグマリオン編」参照。


まっTELの契約etc.

おぼえがき「まっTEL編」参照。

KX-PH21F(ルモテ)バグ

PメールDX周りでバグが発覚し、98年8月下旬にいったん回収がかかる。9月中旬からのロットに関しては対策済み
さらに電話帳周りでバグが発覚した模様。98年11月あたりにまた回収がかかる

1端末2電番について

 アステルがローミングの関係からか昔から1台の端末に複数電番を非公式ながら入れることが出来るようになっていたもの。これがNTTPの313Sでキャリアとしては公式に初の2電番対応端末となった。

 ただし、両面電番待ち受けができるわけでもないためにメリットが少なく、NTTPは非公式ながら312Sから315Sまでの端末には搭載していたようだが33xシリーズで消滅。また、アステル関西のように2電番目を入れることを約款上で拒否しているキャリアもあるために、ユーザーの知識と受付担当者のスキルの高さ、駆け引きが難しいため現在ではほとんど行われていない。しかしいまだにアステルのほとんどの端末は最低2電番は投入可能な仕様になっている(笑)
 なお、かつてA235で3電番突っ込んだつわもの(某d氏)がいた。目的は当然3キャリア電測端末(笑)


341Sバグ

  '98.9.15現在確認されている症状は以下のとおり
  1. おもしろ時計ガーデニング編で花が咲いた後、絵柄がスポーツ編や動物編になり電池を抜かない限りガーデニング編に戻らない(Thanks MARさん)
これについては対策ロットが存在

331Sバグ

  '98.9.15現在確認されている症状は以下のとおり
  1. ハンズフリーでハウリングをおこす
  2. おもしろ時計ガーデニング編で花が咲いた後、絵柄がスポーツ編や動物編になり電池を抜かない限りガーデニング編に戻らない(Thanks MARさん)
両方とも7月あたりから対策ロットが登場

331Nバグ

  '98.9.15現在確認されている症状は以下のとおり
  1. アンテナバー表示がフリーズする(私)
  2. 文字送信系で最初に半角文字を打ってしまうと全角文字が打てない(Thanks ハイランダさん
  3. CM受信で特定の条件になると文字化けする(Thanks  ハイランダさん)
  4. ポーズ発信が効かない(Nifから)
1に関しては対策ロットが9月から登場、2は仕様で片付けられた(恕)、3・4は交渉中

VE-PX30バグ

初期ロットの一部の物に、AJ-05などのアステルパナプロトコル端末(JATE接続認定あり)が登録できない症状。
松下へ基板ごっそり交換で直る模様。アステル契約したアステルパナプロトコル端末(松下以外)があればアステルに持っていくのも一つの手段。だいたい製造年月が6L以降は対応済み

902Uのエコー関して

これはどうしようも有りません(苦笑)。ユニデンだと思ってあきらめましょう

901S,901P,901N,901U,902U,PietS01,JD-A1-A etc.子機登録

どてらさんのページ参照

とか言いながら901S系、90*U、JD-MA1、Aterm IW60の登録方法は私のページ でも紹介しています。


Z121登録可能機種

アステルシャーププロトコル端末(NEC、シャープ、東芝、日立、ユニデン製端末)と、202Sを除くNTTP端末(調査中)

JD-A1-A登録可能機種

アステルシャーププロトコル端末(NEC、シャープ、東芝、日立、ユニデン製端末)と、松下通信製、NEC製を除くNTTP端末

312D音漏れバグ

症状は・・・・
「留守録 or オート着信の設定にしておくと、着信があった場合、その ガイダンス(電話に出ることが出来ませんetc.)の直後に、こちらの音が 相手に漏れてしまう」(by nh4さん on 97.11.12)

が主症状。(その他スマートモード留守録時の着信履歴表示、OS登録関係も問題があった模様)

対策品は・・・・
東北、中央は11月中旬、関西は97.11月下旬から対応開始。


313P初期ロット不良

11番目のメモリーが吹っ飛ぶことがあったらしい。早急に対策されたためあまり問題に上がらない

AT-15バグ

文字メッセージ送信が通らないことがある。97年11月半ばから対応開始。改良後のファームバージョンは"A204"(隠しコマンド集参照)、本体箱には黄色いステッカーが張ってある。

AI-15バグ

電池が持たないのを筆頭にハングする、充電していると時計が遅れるなどの症状がある。1月に公開されたVer1.2のソフトで大体対応済み。
・・・・・それ以外多数あるようですが(^^;;

電測が出来る端末

私の「電測のお部屋」参照。それ以外はコマンド未判明か不可。
特に京セラは突入方法は同じだがDS-110Ver2.1β2以降の端末に関しては「呪文コマンド」が不明

TDL(東京ディズニーランド)はPHS使えるの?

あそこはTDLの意向でエリアにすることが出来ません。CS設置は拒否され、各キャリアとも難儀している模様。今後エリア化する期待は非常に薄(苦情はTDLへ)

アステル東京端末サブアドレス不可の症状について

      それ、私はAstel東京から「網の仕様だ」いう趣旨の回答を聞いています。
      端末の故障ではない、と。

      私のところではMAを超えるとサブアドレスが通知できないという症状を
      見つけています。東京MA内では通知できていますが、これが他のMA内だと
      どうなるかは把握していません。

      Astel東京の故障担当のお嬢さんには
      「開業当初はサブアドレスは通知できていた。現在網の改良をしているのだが
      これに伴って一部についてサブアドレスの通知ができない状態が発生している。
      来春までにすべて完了する予定なので待ってほしい。」
      (by tssさん on 97.11.04)

JD-MA1の登録に関して

     ○登録
      1.子機増設スイッチを押したまま、電源を入れる。
      2.ERランプが点滅したら、増設スイッチをはなす。
       ここから、PS側
      3.内線(保留)ボタンを押して、電源ON
      4.再送ボタンを押す   →コウモクセンタク
      5.6ボタンを押す     →ムセンOSトウロク
      6.登録するOSモード番号の1〜3ボタン(1桁)を押す    PS NO?
      7.内線番号として1〜6ボタン(1桁)を押す
      8.内線(保留)ボタンを押す                   →     アンショウNo.?
      9.ID番号の下4桁を入力
      10.内線(保留)ボタンを押す →ジッコウチュウ→トウロクカンリョウ(ピー音)

      ○取り消し方法
      1.子機増設スイッチを押したまま、電源を入れる。
      2.ERランプが点滅ても、増設スイッチを押しつづける(約5秒間)、
        外線1ランプ/外線2ランプ/SDランプが点灯したら
        増設スイッチをはなす。
       ここから、PS側
      3.内線(保留)ボタンを押して、電源ON
      4.再送ボタンを押す   →コウモクセンタク
      5.6ボタンを押す     →ムセンOSトウロク
      6.取り消すOSモード番号の1〜3ボタン(1桁)を押す  →内線番号が表示される    
      7.内線(保留)ボタンを押す                   →     アンショウNo.?
      8.ID番号の下4桁を入力
      9.内線(保留)ボタンを押す →ジッコウチュウ→トウロクカンリョウ(ピー音)

      これと、同様の方法でNTTのINSメイトW1に312Dを登録しようと試みましたが
      見事に蹴られました。
        ちなみに、INSメイトは
          上から,外線1ランプ→ERランプ,外線2ランプ→SDランプ
                 SDランプ→RDランプ,RDランプ→ACTランプ,ERランプ→テストランプ
          となっています。

      普通のHSと違うのは、取り消し時に子機登録ボタンを長めに押すことでしょうか
      これはINSメイトW1も同じです。この実験に当たり、すでに登録してあった312Dの
      登録が解除できなくて焦りました。

        ATコマンドはほぼ同じ、JD1がアナログを2つもっているので、データポートが
      9番(W1は8番)ということと、W1にある
      AT$Nd=[0|1]なる子機ごとのデータ通信可能の有無フラグがJD1にはありません。
          d=1~6
      HSモードでデータ通信をするので存在するのでしょうか。これが、OSモード登録
      許可フラグかと思い変えてみましたが、登録は不可でした。

      そうそう、W1もJD1も通話終了後、料金がPS側に表示されます。

      JD1のマニュアルでは、相手の番号が表示されることがあると出ており
      INSの番号通知がなされていると、PSに番号が出るみたいです。

      W1は??です。子機にサブアドレスを付けておくと、プライベートコールとPSに
      表示されます。

     (by 雪之丞 さん on 97.11.13)


      JD-MA1の接続試験と称して登録実験をしてみました。
      公式には、NTT-PとアステルのシャープPSだけなのですが...
      かかんにも、312D,311P,311T+311SのOS登録を試みました。
      結果、
      311P,311T,311S OK
      312D NG

      311P,311SはHSモードで登録された番号では登録不可
      たとえば、HS1が登録されているとOS1が登録できません。

      NECのIW60ではHPで311N以外に#のPS,312D,311Tが登録可能と書かれているのに
      なぜJD-MA1では312Dが不可なのかは不明です。
      単に私の312DのPSNo.が千番台だから??

      あと、JD-MA1ですが、311Pを登録して接続試験を試みました。
      問題なく接続可能なのですが、なぜかPIAFSで発信していないで
      V.110に変換されてしまいます。PSからPIAFSのまま接続させる
      方法が分かりません。データポートですと ATD *#8 0xxxx で
      強制的にPIAFSになるのですが。
      PSからNIFのPIAFSにつなげられない。
      逆に受信は、PIAFSから発信されればPIAFSになります。
      この辺は、明日にでも#に電話で聞いてみよう。

      ついでに、発信先番号がPSに表示されます。
      IW60も表示される様です。

   (by 雪之丞 さん on 97.11.20)


NEC Aterm IW60の登録に関して

詳細はNECのAtermのページに掲載されているが、非公認(笑)で接続が確認されているもの OSモードを持っていても不可なことが確認されている端末 一般に自営第2版が策定されて間もないころの端末は駄目なパターンが多い



Kansai PHS Janker's Club Indexにもどる

Indexにもどる