Location : Home > Contemporary Files > 2006
Title : Rule-making
Site:Felix Logo
Contemporary Files #20060124
三角ベース野球
/ BBSへGo! /

 私が子どものころは、男子が数人集まると、たいていそのうち1人は「軟球」(軟式野球で使う「硬い」ボールではなくて、軟式テニスで使うようなやわらかいボール)を持ってきてて、三角ベースで、かつ手打ち(と言えばいいのか? バットを使わず、自分で投げ上げたボールを素手で打つ方式)で野球をしたものだ。
 おそらく他の地域でも同様だろうが、どんな仲間が集まるかで特別ルール設定が行われたものだ。

 たとえば、こんなことが行われた。オーバーヘッドスローのようなフォームで打つので、手に当たれば大きな飛距離を出す子がいて、彼に自由に打たせると彼のいるチームの得点力が大きくなるので、彼の場合のみ空振りして体にボールが当たれば2ストライク分加算するようにした。その前にファールを打っていれば即三振となる。でもそれくらいでアウトになってもらわないとチーム力の均衡が取れないのだ。
 また、ホームランはあるけれども(たとえば遊び場のすぐ外の道路にまで出るとホームラン)、遊び場からすぐに取りにいけないくらい(たとえばその道路の向こうにある田んぼ)まで飛ばしてしまうとアウトとする、とか。これは一見理不尽なルールに見えるかも知れないが、実際に遊んだことのある人にならわかるだろう。道路までインフィールドとすると、その領域にボールが行きそうになったときに慌ててボールを取りに行かねばならない。でも、それは車が来るかも知れないので危険であるので、ゆっくり取りにいけばいいようにホームランとする、と。でも、それ以上飛ばされると、そのボールを取りに行くだけでゲームが長い時間中断してしまい、もともとの「野球をして遊ぶ」という点からは興ざめしてしまうからだ。

 細かい部分のルールは地域によって異なるだろうが、この手の三角ベース野球のためのルールは、全然打てない子がいたら、その子の場合には三振は無しだとか。めちゃくちゃ足の速い子がいたら、その子の場合にはボールをタッチしなくても当てればアウトだとか、各個人へ平等に同じルールを適用することではなく、とにかく「楽しく遊ぶ」という原則にしたがって設定されていたように思う。

 三角ベース野球して遊ぶのなら、人数はせいぜい1チーム4〜5人程度で、2人は各ベースの周辺に、もう2人は外野に。もう1人いるなら内野の真ん中あたりか。
 でも、実はこれだとホームベースの前(下図の緑の部分)がガラガラである。そのスペースにチョコンとボールを落とせば、まず自分がアウトになることはない。

三角ベースの空白領域

 で、そんなことをやるヤツが実際に現れた。彼はそんなに打力がなかったので、仕方がないなぁ、という面もあったのだが、毎回それをやられると、非常に面白くない。しかもそれを防ごうと思いっきり前進守備をすると、その前進守備してる人間に対して思いっきり打ってくる。やはりそこは軟球とは言え、怖いから反射的に逃げる。それでアウトにならない。さすがにこれはズルい、ということになって、故意にチョビ打ちをして、一定距離に満たない場合はアウトとすることになった。

☆ ☆ ☆

 さて。先週末からライブドアに対する強制捜査が始まり、昨日、堀江社長のが逮捕された。個人的には影響がないのだが、ライブドア株を買ってた同僚がいて、どうも彼はここ数日意気消沈している。…がそれはさておき。
 もしライブドアの首脳陣が粉飾決算と風説の流布を行っていなかった場合、つまり、株の分割だとか株式交換だとかの個々の手法は合法なんだけど、一連で行うことで膨大な利益を生み出すスキームそのものが何かズルいというだけの場合、どうなるんだろうか。

 株式取引という一種の「ゲーム」の中で、何かズルいと思われるような手法が行われた時、三角ベースにおける地域ルールのように「そんなんされたらオモシロないって言うか、はっきり言ってズルイからこれから止めようや。」と、なぜならなかったのか。仮に誰もズルイとは思わず、「それ、オイシイやん」と多数が思ったのなら、新規の利益創出手法として定着していくんだろう。でも、今回はどうも違う。おーい。昔からこの手のゲームに参加していた人、どうなってたのか教えてクレイ。

 しかし、ライブドアの決算の確認を担当した監査法人(港陽監査法人らしいが)は何をしてたのかと思うけどね。エンロンのときに世界5大監査法人の1つだったアーサー・アンダーセンが崩壊したように、ここもアブナいかも。だってミスだとしても取り返しがつかないもの。
 それから証券取引等監視委員会も。ダメなら取引なら警告しなきゃ。もしライブドア側が「『ダメ』と言われなかったから、大丈夫だと思ったんだもん。」って主張したらどう言い返すんだろうな。


[Previous] : 2005/12/05 : なぜローンの支払いが止められないの?
[Next] : 2006/01/30 : 持ち上げた責任
[Theme index] : 日本社会関連
Site:Felix Logo
Updated : 2006/01/24