Location : Home > Contemporary Files > 2005 Title : Check them out! |
![]() |
今、甲子園で夏の高校野球が行われている。ま、正直なところ、全然興味ないんだけどね。
出身も、今住んでるとこも奈良県内なので、奈良県の応援すりゃいいじゃないかって言われそうだけど。奈良県だとね、天理とか智弁学園とかが強いんだけど。以前優勝したこともあったけど、その時のレギュラーって確か奈良県出身者いなかったと記憶している。それって「奈良県」の代表かなぁ、、と思うのよね、個人的には。
それはさておき。
今回の甲子園の直前に、高知県代表の明徳義塾が、部員の喫煙とか暴力事件が判明したとして、出場辞退をしたよね。あれって、みんなどう思ってるんだろうか。
高校野球には、単に野球をやるってだけでなく、健全な青少年の育成、という美しい建前がある。だから(?)連帯責任っつーか、やった本人だけじゃなく、部全体で責任とれっていう感じのところがある。
喫煙によって、その吸った本人にプラスの影響あるかって言うと、思いつかないよね?
喫煙は肺の機能を制限する方向には働くだろうけど、興奮剤としての機能があるとは思えない。筋肉増強剤を吸ったり打ったり飲んだりしてたら問題にはならなかったわけよねぇ。そうじゃなくて、自分の体に負の影響を与えるものを摂取して、それで罰せられて競技に出られないって、なんというか、ある意味不自然な気がするわけよ。
あ。もちろん、未成年がタバコを吸ってもいいじゃん、なんてこと言いたいんじゃなくて。未成年の喫煙はそれを取り締まったり補導したりする法律とか条例とかがあるだろうから、それできっちり取り締まったらいいのであって、競技に直結しないとこで選手をしばりつけてどうすんねん、と思うわけ。
明徳義塾が出場できない理由って何だろうか? と思わない?
あ、そう、思わない。ん。まー、それならそれでもいいんだけど。
仮に「タバコを吸った部員が居てた」というのが理由なんだったら、他の出場校で喫煙経験のある部員が1人でも居る高校も出場してはいけないはずでしょ? 喫煙経験がある部員がいるにもかかわらず出場している高校があるとすれば、それは不公平ってもんだ。そしたら理由は「タバコを吸った部員が居てた」ではなくて、「『タバコを吸った部員が居てた』ことが運悪く見つかった」ことになるね。それってどーよ。
タバコが理由じゃなくて暴力事件のほうが問題だとしても話は同様。同じ事件・事象が他の高校ではまったくないってことは立証されてないよね? 明徳義塾の出場辞退を受け入れるんだったら、高野連は、他の高校に対し、「同様のことはないんですね?」と念を押してもいいくらいじゃないのか。で、大会途中で判明したら即不戦敗にして帰ってもらい、事後で発見されたら、仮に優勝してても没収、くらいの制裁を加える。そうでなければ一貫性が保たれない。いっそのこと、全校調査してみればいいんだってば。
「日本学生野球憲章」ってヤツには、こんなことまで書いてある。
日本学生野球協会は、部長、監督、コーチ、選手又は部員に学生野球の本義に違背し、又は違背するおそれのある行為があると認めるときは、審査室の議を経て、その部長、監督、コーチ、選手又は部員に対しては、警告、謹慎又は出場禁止の処置をし、その者の所属する野球部に対しては、警告、謹慎、出場禁止又は除名の処置をすることができる。部長、監督、コーチ、選手又は部員にこの憲章の条規に反する行為があると認められるときも、同様である。
二 部長、監督、コーチ、選手又は部員に野球に関する個人としての非行があつたときは、その部長、監督、コーチ、選手又は部員について前項前段の規定を準用する。但し、この非行が、学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害するおそれがあると認められるときは、その者の所属する野球部についても前項前段の規定を準用する。
三 部長、監督、コーチ、選手又は部員の野球に関しない個人としての非行であつても、その非行が、学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害するおそれがあると認められるときは、その者の所属する野球部について第一項前段の規定を準用する。
四 学校法人の役員、若しくは、教職員、其他学校関係者の行為が、学生野球の健全な発達を阻害し、又は阻害するおそれがあると認められるときは、その者の関係し、又は関係せんとする野球部について、第一項前段の規定を準用する。
これを素直に読むと、学校に不祥事があっても出れなくなる危険性があるってことだよねぇ。
その一方で、「審査室」なるものに調査権を認めるような記述がないので(ひょっとして他の文書にでも載ってるのか)、申告されない限り判断しないってことか。なおさら不公平。
[Previous] : | 2005/06/16 : | テロリストはどこにいるか(3) |
[Next] : | 2005/08/09 : | で、「分裂」するの? |
[Theme index] : | 日本社会関連 |
![]() |
Updated : 2005/08/09
|