Location : Home > Contemporary Files > 2002
Title : Representive
Site:Felix Logo
Contemporary Files #20020130
代表
/ BBSへGo! /

 最近更新が不定期になっているのは、実生活の方が多忙になってるということもあるんだけど、知的に刺激される(ここで取り上げたくなる)ようなことがなかなかないってこともあるんだ。もちろん事件とかはいろいろ起こってるんだけども、それに対するコメント・ツッコミでなかなかいいのが思い付かないのだ。「ニュース○テーション」や「●ews23」のキャスターが話すようなことをここで書くのは自分でも何打だかなぁと思うし、たぶん、ここの読者もそう思うだろう、なんて思ってね。

 田中外相と野上義二事務次官を更迭に至らしめた、予算審議会でのやりとりだけれども、たぶん、多くの人が「のんきなことやってんじゃねぇよ!」って思ったんじゃないかな。言ったの言わないだの、そんなのばっかばかしくて、そんなやりとりを国費使ってやるなよ! って言いたくなるねぇ。野党も野党だよ。追求すべきはそんなことじゃないはずだ。鈴木宗男衆院議院運営委員長が圧力をかけたかどうか…というのもあまり問題じゃない。(いや、、政治家が官僚に対してあれこれ「意見」をいうのは日常茶飯事で、それを威圧的にやったかどうかはちょっと問題なんだけれども。)
 日本がホスト国になっている国際会議の運営を円滑にいかなくするような可能性のある判断を、内閣に(少なくとも外相に)諮らず、一政治家の言葉にしたがって下したのかどうか、だ。その判断基準はなんだったのかということだ。「諸般の事情を鑑み、総合的判断により」という回答ではなく、それまでアフガン復興の(日本から参加しているNGO)としては中心的な活動をしていた人々を排除するに足る理由は、いまだ誰の口からも説明されていない。
 いいかい、2人が更迭され、運営委員長が辞任になったところでそのへんの問題の構造はちっとも明らかになってないし改善される気配がない。だったら何度だってこういうこと起こるぞ。そのたびに日本は国際的な信用を落としていくんだろうな。(もう信用ないという話もあるが。)
 おいおい、誰か心ある国会議員(んー、これは「赤い青空」なみの矛盾表現か?)はそれを指摘して解明しろよ。

 それから、大橋巨泉氏が辞職しちゃったねぇ。
 まあ、多くの人が彼を「タレント議員」とみなしていたし、実際そうなんだけど、私はタレント議員(テレビ出演による高知名度を背景に出馬した人々、とここでは定義しておく。)の中ではまだまともなほうだと見てたけどね。もちろん比較級の問題なんだけれども。まだ彼が日本のテレビ番組に出てた頃に、結構まじめに民主主義に関する議論を口にしてたのを見てて、「とりあえず一定水準は考えているんだな」と判断してた。まともだよ。でも、やはり政治家(政治屋?)になれてない。それに彼は生活の基盤が海外にあって、日本における生活にあまりしがらみがない。議員に付き物の地元後援会という巧妙な地元利益誘導のための運命共同体もなさそうだし、「辞めてやるよ!」と言ってっ本当に辞めちゃっても生活に困らないっていうことが今回の行動を楽にとらせたという面がある。
 んで、ふと思うのだ。一体、「代表」ってなんなんだろうなって。

 選挙で選ばれるってことは、やはり有権者の「代表」であることには間違いない。そして有権者は自分が投票したことによる結果選出された議員に任期の間の政治的判断を委託することになる。まあ、そこまではいい。よくないという考えもあるが、現状のしくみでは「よし」とみなすことで制度が動いているので、とりあえず「いい」ということにしておく。(制度を覆そうとする有権者の意志が多数を占めて実際に改変されるようになってないという事実が、口ではなんと言おうと多くの有権者は「いい」とみなしていることを示している。)
 じゃあ、議員が自ら所属政党を変更したり辞職したりするっていうのは、有権者が投票の時点で委託した政治的判断の範疇内かというと、私は違うんじゃないかと思うんだ。それこそ古代アテネで行われたオストラシズム(陶辺追放)制度を復活させて、一定数の「辞めろ!」という声が挙がった結果だというならまだしも。
 いいかい、民主主義を大事に思ってる(フリをしたい)なら、「政治家を辞めさせることができるのは有権者のみで、しかも選挙を通じてのみである。」という建前をきちんと守ろうよ。仮に任期途中で不祥事を起こそうとも、それでサンドバッグ状態になろうとも。やる気が萎えてしまっても。それが選ばれたものの責任だ。いいかい、やりたくもないのにみんなに推されて議員やってんじゃないんだろ? 立候補したんだから、「私、やります!」っていうことじゃないか。だったら任期はきちんと全うしろよ。有権者も全うしろって言えよ。
 サンドバッグ状態になった政治家も任期を全うさせといたらね、そんな政治家を選んだ地域の有権者の見識も周りの地域から問われることになる。そしたらもっとまともな人を選ぼうとするだろうしね。


[Previous] : 2002/01/23 : 手続きを守るということか
[Next] : 2002/02/12 : 機会費用
[Theme index] : 日本政治関連
Site:Felix Logo
Updated : 2002/01/30