Location : Home > Contemporary Files > 2000 Title : The government parties will the election in a landslide. |
![]() |
はっきり言って、今週は書くネタに困った。知的に刺激された記事がない。
しかたがないので、今週も撤回する/しないでもめた森首相の発言について。
いつも思うけど、「発言を撤回する」って変。
それって「発言しなかったことにします」ってことなのかな?
もしそうだったら、撤回された発言については、後になってから、「あの時こういう発言をした」と問題にしちゃいけませんよ。何しろ、発言しなかったことになってるんだから。…でも、結局、そうやって撤回しなくちゃいけなかった発言をしたことそのものが後になって問題にされるんだから、割に合わんよなぁ。
ああ、いけない、いけない。こんな言いかたしたら、その手の「失言」を擁護してるように見えちゃう。
そもそも、「発言しなかったことにせよ」という要求が変なんだってば。
前号でも書いたけど、「発言が不適切」と責めて選挙の具にするんじゃなくて、どういう発言でなければならなかったのか、自分ならどういうふうに言うのか、を言ってくれたほうが、次の日本をどうするのか、その選択肢が明らかになっていいと思うんだけど。
野党側も、そのへん、ビシッとしないと、争点がぼけちゃって、有権者にそっぽ向かれちゃうよ。
総理が「神の国」発言を取り消そうがどうしようが、日本と言う国は動くわけ。そんなことより、やっぱり、今、国民が求めてるのは、景気回復でしょう。そんなことを政府に望むのが正しいのかとかいう問題はあるにしても、それが事実じゃないか。なのに、総理の資質がどうのって、そんなの国民は問題にしてないよ。政治家の資質なんて、はなっから文字通りの意味で問題外だもん。そんなことしてるとさあ、争点ぼけちゃって、有権者の興味失って、投票率下がって、徹底して候補者を調整してる与党側に圧倒的に有利になって地滑り的大勝利をするかも知れないよ。
[Previous] : | 2000/05/22 : | 「神の国」 |
[Next] : | 2000/06/04 : | 「失言」は続くよどこまでも |
[Theme index] : | 日本政治関連 |
![]() |
Updated : 2000/05/29
|