NTTP+ASTEL全機種トランシーバー互換作戦

JD-B7と実験端末

まえがき

96年冬、NIFTY-serveでZ121+A241によりNTTPとアステル全機種をトランシーバー(TR)互換させようと いう方法が公表されてから、さらにJD-B7をつかった方法が存在するという情報を基に、私の実験工房で DDIP以外の所有全端末(14台)に対し実験を行いましたので、報告いたします。


必要機器

JD-B7と301S

方法

ここではJD-B7と301Sを使った方法についてのみ説明する

1.NTTPに子機間TR登録させる大本の端末(ここでは301S)をJD-B7に子機登録する

これを行う事により301S経由でTR登録する端末の親機情報を同一にできる

2−1.アステル端末へのTR登録

基本的にはJD-B7のアステルTR専用登録モードを使用する。ただしA141,241はNTTPの方法 でも可

  1. JD-B7のTR専用登録の準備

    通常時に「保留」--->「再ダイヤル」--->「1」--->「再ダイヤル」--->「9」の 順に押下
    そしてTR用の4桁の暗証番号(これは任意)を入力し、「保留」押下
    これで親機は待受け体制となる

  2. アステル端末TR登録

    各端末のTR方法に従って操作する。なお、暗証番号はJD-B7に設定した番号 である。

これでアステル側のTR登録は完了

2−2.NTTP端末へのTR登録

301Sと対向させてTR登録を行う

NTTPの機能設定にある「トランシーバー」でJD-B7に子機登録した301Sを 「ソウシン」、その他の端末を「ジュシン」モードに設定する
そしてそれぞれの端末で、共通の暗証番号 --->「機能」--->個別のTRNo.を入力し「機能」を 押下して送受信する。(これはNTTP端末の説明書に掲載)

受信側の端末が完了すれば送信側の端末は「切」を押下すれば子機間TR登録は終了する

2−3.はじめからJD-B7に子機登録する予定の端末

JD-B7と子機登録を行い、必要があればTR番号の変更を行う(TR No.の変更については後述)

3.TR番号の強制変更(シャープ系端末とアステル松下系端末について)

TR番号は親機情報が同じであれば全く影響はないので後で変更が可能であるが、これを機能 設定に加えていない物が多数存在する。ここではそれを強制的に変更してしまう方法である


動作状況

A131と202S A131と202S(着信時)
左がTR待受け時、右が着信時の状態です。このとおりちゃんとA131から202Sに着信しています。

A151と102N A151と102N(通話中)

右がTR通話時の状態です。102Nにはしっかり電測値が出ていますね。

さて、TR登録による子機登録への影響ですが、基本的に、TR登録の持つ親機情報と子機登録の親機 情報は別なのでほとんど問題になりません。ただし、NTTPの端末の場合、TR登録後に子機登録をすると TR側に子機登録番号が上書きされますので改めてTR番号を設定し直してやる必要があります。


最後に

JD-B7でA152と202SのTR通話が可能な情報を提供して頂いた水野さん@BIGLOBE、301SでNTTP子機間TR登録 情報を提供して頂いたぺけどんさん@くらわんかNet、またNIFTY-ServeのSASTELの皆さんに感謝いたします。

この文献はフリーです。ご自由に転載されても構いませんが、あくまでも1個人がやった実験ですので メーカーや各PHS事業者に問い合わせする様な事はしないでください。

(C) 1997 tukanana


Kansai PHS Janker's Club Index にもどる

Indexにもどる


ご意見、ご感想、新しい情報がありましたらmailをお願いします