HP 容量 full のため 2008年より 活動報告は ブログに掲載しています ブログsite 藤井哲子ART & MUSIC room http://blogs.yahoo.co.jp/tetsukofujiiexhibition
写真とエッセイ / 個展・コンサート告知&報告 / 美術・映画鑑賞記 etc 随時詳細UPしています
2014
5月12日〜17日 シュトラウスは描く語りき グループ展 ギャラリー菊出展 12:00〜18:30大阪市北区西天満4−9−2 06-6314-0907
8月21日〜30日 第51回 近代美術協会展(東京都美術館)&藤井哲子個展 (特別展示として会場内に個展スペース)
11月27日〜12月2日 和ON祭 グループ展出展 神戸三宮さんちかホール
2013
2013年1月5日〜12月24日 個展 −縷縷ー 過去・現在・これから DMには最終日25日と記載されていますが水曜日休館のため 24日が最終日になります よろしくお願いします
(3月一斉に 阪神電車内中吊り広告 西梅田駅など駅ポスターの 『阪神百景』に TEN×TENが紹介されました)
4月7日(日)14:00〜 藤井哲子ライブ 無料 会場での演奏 展示替え報告・詳細はブログにも記載 http://blogs.yahoo.co.jp/tetsukofujiiexhibition
神戸波止場町 TEN ×TEN 入口は南側 11:00〜19:00(水曜休み祝日の場合は翌日) JR元町・阪神元町駅西出口南西へ徒歩8分 地下鉄海岸線みなと元町駅1番出口南へ徒歩2分 078−351−1335
5月21日〜25日 グループ展 ギャラリー菊出展 大阪市北区西天満4−9−2 06-6314-0907
8月21日〜30日 第50回 近代美術協会展(東京都美術館)
9月 奈良県吉野野外コンサート(奈良県歯科医師会主催)
11月14日〜19日 和ON祭 神戸三宮さんちかホール
2012
2012年3月3日 心結音 act.1 GIFT -天賦- ( 総合芸術舞台創作 )音楽監督 挿入曲作編曲 演奏:藤井哲子 演出:大塚彩王 神戸ジーベックホール (神戸三宮ポートアイランド)
6月25日〜30日 『ドビュッシー生誕を祝して』 展 出展 12:00-18:30 ( 最終日16:00まで ) ギャラリー菊 大阪市北区西天満4−9−2 06-6314-0907
7月29日〜8月11日『真夏のアートフェスティバル』 出展12:00−18:30(最終日16:00まで)ギャラリー菊
8月20日〜30日 近代美術協会展出展 (東京都美術館 )
11月15日〜20日 和ON祭 出展(神戸三宮さんちかホール)
12月20日 クリスマスライブ パーム東大阪
2011
2011年7月19日〜24日 近代美術協会展出展 (埼玉県立近代美術館 ) 2012年からは東京都美術館で開催
9月12日〜17日 Exciting A art 2011 『現代アートと音楽の共生』 展 出展 12:00-18:30 ( 最終日16:00まで ) ギャラリー菊 大阪市北区西天満4−9−2 06-6314-0907
10月30日 朗読劇 『つなみ』 劇団Qとの共演 脚本演出 大塚彩王 音楽 藤井哲子 イヴェントスペース雲州堂 大阪市北区菅原町7−2(北浜駅から徒歩数分) 06-6361-3964 チケット¥2000
11月17日〜22日 第2回 和ON祭 神戸三宮さんちかホール(JR・阪急・阪神三宮駅下車すぐ) 企画&出展
11月23日 和ON The Live 2011 心結音 企画&出演 神戸三宮チキンジョージ(三宮徒歩5分 生田神社西隣)
2010年7月20日〜25日 近代美術協会展 (埼玉県立近代美術館 ) 東京都美術館改修工事のため 2010年 2011年は 埼玉で開催
出版本 『 逢ふによし 奈良を彩る人々』 奈良にまつわる活動歴のある 35名のworkを通して 奈良を紹介するという内容・・・・・・・取材記事が掲載されました
詳細は ブログに記載 http://blogs.yahoo.co.jp/tetsukofujiiexhibition/archive/2008/12/21
2010年1月26日〜31日 書道家 高橋雪華氏との 二人展 和ON 神戸三宮ギャラリーミウラ (2010年2月より 山添村ARTSCOPEにて 一部展示しています)
2009年8月20日〜30日 近代美術協会展出展(東京都美術館)
2008年11月19日?25日 9th個展 『 GIFT 』 京都祇園西利ギャラリー 絵画 ・ 染色デザイン 京都市東山区四条通祇園町南側 京つけもの西利ギャラリー ブログに掲載済
2008年12月10日 クリスマスコンサート 病院での慰問演奏(大阪府) 当日の様子は ブログに掲載済
2008年New album 8th album “ Happy wark” リリース 7thの路線をさらに追求 ナチュラルなサウンドに仕上げました
now on sale ARTSCOPE またはCD試聴サイトから購入可 CD試聴サイト(music-field)
2008年 design works 染色デザイン (詳細は Artgoodsのサイトへ)
カサブランカ(3種類) コスモス(1種類) MUSIC(2種類) コンサート(2種類) 新作 Pianistp 展示即売 ARTSCOPE 0743-85-051
2008年9月6日?10日 オリジナル原画による、刺繍作品を出展 近鉄百貨店 奈良店 6階近鉄奈良ホール
2009年8月20日?30日 近代美術協会展出展 (東京都美術館 上野公園) Blog No43 2008出展作について http://blogs.yahoo.co.jp/tetsukofujiiexhibition
2008年2月15日 藤井哲子コンサートin 月ヶ瀬 Night Blog No16 コンサート in 月ヶ瀬 http://blogs.yahoo.co.jp/tetsukofujiiexhibition
共 演 : 希充子(sax) 月ヶ瀬中学校 1年2年生コーラスのみなさん 会場 奈良市月ヶ瀬公民館ホールTEL 0743-92-0346(旧観光文化センターホール)
所在地 : Map 主催 奈良市生涯学習財団奈良市月ヶ瀬尾山2815
2007年10月7日(日)藤井哲子 Live in なら100年会館大ホール 主催:近畿北陸歯科医学大会 歯科学会の中でのライブ 演奏内容 オリジナル中心 自作絵画をスクリーンに映写
学会オープニングセレモニーでは オリジナル曲 曙光と写真家の作品をコラボレイト 映像制作 藤井哲子
![]() |
医療とのコラボレーション2007 |
藤井哲子のおすすめ音楽 NO MUSIC NO LIFE BLUE NOTEとの出会い ESSAYのサイト
藤井哲子 7th album 音楽詩 オアシス いい空間を醸し出す手助けができたら・・ BGMに徹した音楽を創作しました聴き手が行間を感じとってくれるような余白のある音楽 背景として輝きを放つことのできる音楽
過去6作とは異なるコンセプトで、気分も新たに取り組みました。
![]() ![]()
|
all music by 藤井哲子(12曲収録 52分37秒) released lineupphotograph 太田恭史 design 寺田敏行 soundscape 森本文雄 mix 尾城九龍 |
2007年9月中旬 藤井哲子常設個展 展示替え 2007キミの音 問い合わせ:0743-85-0515 pension&cafe ARTSCOPE 駐車場あり open11:00am?17:00pm (イベント時・宿泊の際はこの限りではありません) TETSUKO定期ライブ ライブ・個展映像 随時、映写可MAP
フラワーデザイナー豊川規子2007新作展 国内では珍しいアイスフラワー作品を出展
![]() 藤井哲子創作絵画と若林信一むくの木額 アクリル・油彩・水彩・CGアート・刺繍・手ぬぐい(原画・藤井哲子)エッセイ集(文楽雑感・旅行記・音楽ナビ・美術展めぐりetc)太田恭史写真作品 豊川規子2007フラワー作品(6月より)2F客室2部屋は、藤井哲子プロデュース 箸袋design・イエローバスのbody illustration etc |
常設展会場周辺は、月ヶ瀬梅林をはじめ、お花見の名所・縄文遺跡・珍しい石仏etcが点在。(ARTSCOPEのサイトに詳しく掲載) |
周辺の星空は美しい。私にとって自然は、数々の創作のヒントを与えてくれるモノ。音楽創りの際の最終的な音源チェックも、いつもこの界隈の車中。爆音状態の車内で音楽のイメージを構築。そんな中、ふとESSAYが浮かんだり、この街道は、まさに哲学の道。貴重な時間を使って作品展にお越し下さった方々に、素敵な場所を体感して頂きたい・・と、芸術家の独断的視点で、周辺の面白い場所を、写真やイラストで紹介しファイル化。(ファイルは、日々増殖中)作品とあわせて、ご覧ください。この地で 初めて夜空を舞う蛍をみました(ESSAY & MUSIC 光の舞)
![]() |
TETSUKO 6th kosmos (11曲収録) 自分自身も宇宙の中の『個』であると感じた時 すべての命に対するまなざしが変わった・・ CD視聴サイト 2005年 released
|
出展 絵画:藤井 哲子 木工:向高 憲司 野間 英志 伊高 匡彦 若林 信一 collaborationのサイトに掲載
星座の天の川と一致するという・・
なべくらのイメージ画 by TETSUKO語りとの共演神野の民話5話&藤井哲子サウンドMAP
|
![]() |
2004/5/15(土)藤井哲子ライブ演奏 奈良県新公会堂 能楽 ホール 主催:イワクラ(考古学)学会 アクセス
![]() |
演奏:藤井哲子(synthesizer)KIMIKO(alto saxophone) 能舞台初のシンセサイザー&管楽器演奏となった布目和太鼓クラブ 山添村の子供達中心の(大人若干名)和太鼓と古楽器による編成(演奏に対する真摯な眼差しは、心洗われるモノがある)名誉会員挨拶 田中康夫/長野県知事 茂在寅男/東京海洋大学名誉教授 記念講演. 渡辺豊和 「新石器文明の構図」(京都造形芸術大学教授). 水野正好 「磐座と社寺・小石と舎利と」(奈良大学教授) liveのサイトに詳しく掲載 |