大和清九郎会館 2012.09.09 update
この会館は、ふるさとの生んだ妙好人大和清九郎の遺徳を偲び、広く世にその
篤行を顕彰するとともに、郷土社会の発展の為、地域住民の教養、福祉の向上
と、情操、文化の振興を願って、清九郎ゆかりの因光寺檀家一同、及び当区
関係者のあたたかい発意と浄財によって設立されたものです。
当館のあらまし
名 称 妙好人 大和清九郎会館
所在地 奈良県高市郡高取町大字丹生谷575番地
型式構造 木造平屋建一棟 891平方メートル (27坪)
設備規模 全室収容人員 50名 (最大数 60名)
顕彰関係 大和清九郎遺品、関係文書、図書、その他顕彰資料類
竣工日 平成4年1月5日
 |  |
清九郎会館全景 | 清九郎会館展示品 |
 |  |
清九郎銅像(250回忌記念) | 清九郎墓碑(250回忌記念) |
大和清九郎会館への交通案内
近鉄吉野線葛駅から徒歩約5分
問い合わせ先
635-0121
奈良県高市郡高取町大字丹生谷559番地 因光寺
メールでの問合せはここからお願いします。
大和清九郎メニューにもどる