発明ロゴ 高取町少年少女発明クラブ 活動の記録(令和5年度)
 
 


クラブ員の構成
5年度は以下のメンバー11名が活動しました。
  小4 小5 小6 合計
 1  3  0  4
 5  1  1  7
小計  6  4  1 11

令和5年度
5/27 開講式
 スーパーボール作り
6/10,7/22 クラフトバンド工作
 小物入れ
8/26,9/9 紙工作
 段ボール端材工作
10/14,10/28 木工工作
 イス
11/04,05 高取町文化祭
 作品を展示
11/12 青少年のための科学の祭典奈良大会
 (於 奈良工業高等専門学校)
12/09,12/23 紙工作
 牛乳パックカー
01/13,01/27 電子工作
 ライントレーサー
02/03 閉講式

2305a2305b2305c
「開講式」
クラブ活動について
「スーパーボール」
水+食塩+せんたくのり+食紅
 
出来上がったスーパーボール
23062308a2308b
「クラフトバンド工作」
底の部分の組み上げ
 
せんたくハサミでとめながら
 
出来上がった小物入れ
2308c2309a2309b
「紙工作」
端材をどう使おうかなぁ
 
工夫しながら
 
出来上がった作品
2310a2310b2310c
「木工工作」
電動糸ノコを使って
 
接着剤をつけて組立
 
出来上がった作品
2311a2311b231cc
「高取町文化祭」
作品の展示_全景
 
作品の展示_1
 
作品の展示_2
2311d2311e2311f
「青少年のための科学の祭典」
なないろ影絵コップ
 
ビー玉アクセサリー
 
デジタル工作機械でオリジナルグッズ
2312a2312b2312c
「牛乳パックカー」
車体に車輪をつける
 
車輪を補強する
 
廊下で走行距離測定
2401a2401b2401c
「電子工作」
ライントレーサーの基礎講座
 
電子基盤に車輪を取り付ける
 
オリジナルコースで走行
2402a2402b2402c
「閉講式」
会長のお話
 
発明協会からの精励賞授与
 
全員で記念撮影


活動の記録にもどる