小4 | 小5 | 小6 | 合計 | |
男 | 4 | 1 | 1 | 6 |
女 | 0 | 1 | 3 | 4 |
小計 | 4 | 2 | 4 | 10 |
5/23 | 開講式 スライム作り |
6/13 | 光のふしぎ 光の性質について学ぶ |
6/27 | 万華鏡づくり |
7/25 | 光のふしぎ LEDと光ファイバー |
8/8 | 電子工作 LED工作 |
8/22 | 夏休み特別事業 おもしろ化学実験 |
9/12,10/10 | からくりおもちゃの作成 「紙つばめ」と「のぼるおもちゃ」 |
10/24-25 | 第77回少年少女発明クラブ全国会議 全国少年少女発明クラブ創作展見学 |
11/15 | 青少年のための科学の祭典奈良大会 (於 奈良高専) |
11/28,12/12 1/23,2/13 |
ピタゴラスイッチの作成 |
2/20 | 閉講式 |
![]() | ![]() | ![]() |
「開講式」 クラブ活動について | 「スライム作り」 洗濯のりとホウ砂をまぜる | 出来上がったスライム |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
「光のふしぎ」 光の性質について学ぶ | 暗室で体験 | 光を当てると色に変化が |
![]() | ![]() | ![]() |
「万華鏡づくり」 筒に色紙を巻く | 3枚の塩ビミラーの組み立て | のぞいてみると |
![]() | ![]() | ![]() |
「光のふしぎ」 光の屈折実験 | 「電子工作[LED]」 基板に部品をハンダ付け | LEDにチューブをかぶせる |
![]() | ![]() | ![]() |
「おもしろ化学実験」 講義を聞く | ジュースからDNAを取り出す | サインペンの色は? |
![]() | ![]() | ![]() |
「からくりおもちゃの作成」 「紙つばめ」 厚紙につばめを描く | 色をつけて | 完成品の一例 |
![]() | ![]() | ![]() |
「ピタゴラスイッチ」 パーツその1 | パーツその2 | 完成したパーツをつないで |
![]() | ![]() | ![]() |
「閉講式」 会長のお話 | 発明協会からの精励賞授与 | 全員で記念撮影 |