小4 | 小5 | 小6 | 合計 | |
男 | 0 | 4 | 3 | 7 |
女 | 5 | 0 | 3 | 8 |
小計 | 5 | 4 | 6 | 15 |
5/23 | 開講式 プラ板キーホルダーの作成 |
6/08,6/22 | 木工工作 焼き板の作成 |
7/13 | 金属工作 銅鏡の作成 |
7/20,8/24 | 電子工作 携帯蛍光灯の作成 |
9/14,10/12 | かご作り PPバンドを利用して |
10/26,11/16 | ゲーム機作り 電流イライラ棒 |
12/14 | 館外研修[奈良高専] メカをきわめよう「連理返り人形」 |
01/25 | ゲーム機作り 電流イライラ棒 |
02/08 | ペットボトル工作 水ロケット |
02/22 | 閉講式 |
![]() | ![]() | ![]() |
「開講式」 クラブ活動について | 「キーホルダーの作成」 プラ板に絵を書いてオーブンで焼く | 出来上がったキーホルダー |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
「焼き板作成」 板にデザインし切断 | バーナーで焼く | 絵や文字を書いて完成! |
![]() | ![]() | ![]() |
「銅鏡作成」 鋳型に溶けた金属を流し込む | 紙ヤスリで磨く | 出来上がった銅鏡(裏・表) |
![]() | ![]() | ![]() |
「携帯蛍光灯作成」 基板に部品をハンダ付け | 基板・電池ボックスを板に取付 | 完成した携帯蛍光灯 |
![]() | ![]() | ![]() |
「かご作り」 PPバンドを切って交互に編む | 底から上部へ | 完成したカゴ |
![]() | ![]() | ![]() |
「連理返り人形」 先生のお話を聞く | 学生さんの指導を受ける | 全員で記念撮影 |
![]() | ![]() | ![]() |
「電流イライラ棒」 迷路のレイアウトを考える | 電流を流す箇所をハンダづけ | 完成した電流イライラ棒 |
![]() | ![]() | ![]() |
「ペットボトル工作」 羽をつけて、彩色 | 完成した水ロケット | 小雨の中の発射 |
![]() | ![]() | ![]() |
「閉講式」 会長のお話 | 発明協会からの精励賞授与 | 全員で記念撮影 |