息苦しい人生になるって本当?

t-doe1.GIF
 私たちの肺は何億という小さな肺胞でできています。肺胞は直径1mm程度のゴムフウセンのようなもので、フウセンの壁には毛細血管が網のように走り、中には新鮮な空気が繰り返し吸い込まれてきます。ここで吸入された空気から酸素が毛細血管の赤血球に取り込まれ、逆に不要な炭酸ガスが排出されるのです。


t-doe2.GIF
 ところがタバコを吸っていると、その煙は非常に細かいために、吸った空気と一緒に気管支や肺胞にまで吸い込まれ、炎症を起こします。
 気管支に炎症が起こるとその表面の粘膜が腫れて内空が狭くなり、さらに泌み出した分泌液(タン)がつまることで呼吸がしにくくなります。これが「慢性気管支炎」です。きたないタンと、そのタンを排泄するためのセキに加えて息苦しさが主な症状です。


 肺胞や、肺胞近くの細い気管支に炎症が起こり、肺胞がこわれると「肺気腫症」という病気になります。
t-doe3.GIF
崩れた肺胞は、いくつかが集まって大きな袋になります。この袋にはゴムフウセンのような弾力性はないためだらしなくふくらんだままで空気の出入りは悪く、さらに表面積は狭く、毛細血管も少なくなるため酸素と炭酸ガスの交換がうまくできず、からだ全体が酸素不足の窒息状態になり、息苦しくなります。


t-doe4.GIF
 慢性気管支炎や肺気腫症の息切れはタバコを吸っている限り、ジワジワと悪くなってゆきます。最初、重い物を持って階段を昇ると息が切れる程度から始まり、何年かのうちに次第に荷物を持たなくても平地歩行ですら息苦しくなり、最後には衣服を着替をするにも息切れするようになってしまい、身の回りのことすら自分でできなくなってしまうのです。

 これからの人生、息苦しさと戦いながら過ごすか、それとも、軽い運動や旅行を楽しみながら過ごすか、それはこれを読んでおられるあなた次第なのです。


次へ進む
元へ戻る