| (午前) (午後) 0 1 2 3 4・・・10 11 12 1 2 3・・・6 7 8 9 10 11 12 | |
| 2/20 | ○別火入り | 
| 21 | ○社参 ○試みの湯 | 
| 23 | ○花ごしらえ | 
| 25 (26) | ○社参 | 
| 26 (27) | ○総別火入り ○貝の吹き合せ | 
| 27 (28) | ○椿の造花を椿の枝につける ○衣の祝儀 ○貝の吹き合せ | 
| 28 (29) | ○練行衆別火坊出発二月堂参篭宿所に入る(4時頃) ○大中臣抜(天狗寄せ) | 
| (午前) (午後) 0 1 2 3 4・・・10 11 12 1 2 3・・・6 7 8 9 10 11 12 | |
| 3/ 1 | ○おたいまつ(10本) ○授戎▲日中(開白) ○食堂作法 ▲日没(4:30頃) ○神名帳▲半夜 ▲初夜 ▲ 後夜 | 
| 2〜4 | ▲晨朝(1日)            ▲日中       ○おたいまつ(10本) ▲日没 ▲初夜 ▲半夜▲後夜 ▲晨朝(2〜3日) ○食堂作法 ○神名帳 | 
| 5 | ▲日中       ○おたいまつ(10本) ▲晨朝(4日) ▲日没 ▲初夜○過去帳 ○食堂作法 ▲半夜 ○実忠忌 ○神名帳 | 
| 6 | ○走りの行法(5日)          ▲日中        ○おたいまつ(10本) ▲晨朝(5日) ▲日没 ▲初夜 ▲半夜 ▲後夜(5日) ○食堂作法 ▲後夜 ○神名帳 ○走りの行法 | 
| (午前) (午後) 0 1 2 3 4・・・10 11 12 1 2 3・・・6 7 8 9 10 11 12 | |
| 7 | ▲日中   ▲日没(4:45頃) ▲晨朝(6日) ○食堂作法 ○おたいまつ(10本) 走りの行法○ ○神名帳 ▲半夜 ○小観音出御 ○小観音 ▲初夜 後夜後入▲ | 
| 8 | ○授戎      ▲日没 ▲晨朝(7日) ▲日中 ○おたいまつ(10本) ○食堂作法 ○神名帳▲半夜 ▲初夜 ▲後夜 
 | 
| 9〜11 | ▲晨朝(8〜10日)         ▲日中   ▲日没(11日)○おたいまつ(10本) ○神名帳 ▲半夜 ▲後夜 ○食堂作法 ▲日没(9〜10日) ▲初夜 | 
| (午前) (午後) 0 1 2 3 4・・・10 11 12 1 2 3・・・6 7 8 9 10 11 12 | |
| 12 | ▲晨朝(11日)          ○食堂作法        ▲初夜 ○神名帳 ▲日没(4:30頃) ▲日中 ○おたいまつ(11本) ○過去帳 | 
| 13 | 半夜○走り(12日)        ▲日中         ○おたいまつ(10本) ○お水取(12日) ▲日没 ▲初夜 ▲半夜▲後夜 ○だったん ○食堂作法 ○神名帳 ▲後夜(12日) ▲晨朝(12日) 走りの行法○ | 
| 14 | ○だったん           ▲日中          ▲初夜 ▲半夜 ▲後夜 ▲日没 ○神名帳 ○だったん ▲晨朝(13日) ○食堂作法 ○おたいまつ(10本) 走りの行法○ ▲晨朝 
 | 
3/8〜14日下七日
( )はうるう年