OvationのCVTです。アダマスですね。
ご存知の方も多いと思いますが、Ovationは木製ではなくリラコードという特殊な樹脂で背面を成型しています。表板もタイプで色々ですが、このCVTという機種はなんと炭素繊維で編んだ板で薄い木材をサンドイッチして仕上げた表板を使っています。なんと厚みはたったの1mm。
ご存知の様にギターは弦の振動をブリッジ経由で共鳴箱であるギター本体でうまく拡大します。表板の振動特性がものを言うのです。可能な限り表板は薄くしたい所ですが、木材がベースでは強度との兼ね合いでそうも参りません。仕方なく限界まで薄くした上で強度を確保する為にブレイシングと言いますが、裏に補強の木材を貼っています。このブレイシングの構造が音にまた影響するという事で各社が研究にいそしんでいます。
さて、このCVTの音ですが音量は小さめですがバランスがいいですね。艶もあります。オベーションはアプローズもピナクルも持っていた事がありますが次元の違う音です。アプローズは生音は全く期待出来ません。エレアコですからピックアップ経由で音を出すモノだと割り切って下さい。ピナクルはアプローズに比べてはるかにバランスのいい音が出ますが、いかんせん音量が・・・。
それでもこのアダマスをゲットするまでは結構気に入って弾いておりました。しかしアダマスにはかないませんね。全く出番がなくなってしまいました。
どういう訳かかなり重量が重いです。下手したら軽いギターの倍くらいあるんではないでしょうか。音にいいんだか悪いんだか。前にギターは反響を考えた場合に可能な限り軽い方が望ましいと聞いた事があります。その理論に照らして考えると音的にはあまり良くないとなってしまいます。
確かに音量は少ないけど・・。結構お気に入りです。今でもよく弾いています♪