平成10年6月14日(日)リベルテホールで開催されました。
当日は奈良県、兵庫県、滋賀県等の ボランティアスタッフやホール関係者等65名が参加されました。
また、講習終了後は講師を囲んで懇親会を開催、楽しいひとときを過ごしました。
●目的
このトレーニングは、経験のまったくない初心者のためのもので、
劇場の音響設備を用いて、基礎的な仕事ができるまでを指導されます。
また、音響の技術だけではなく、照明、大道具方などの基礎的な仕事を理解し、
簡単な仕事は手伝うことができる音響技術者を育成する事を目的にしています。
●内容
1.ステージの仕事の基本/講義
2.照明の解説と照明器具の吊り込み作業/実技
3.山台の組み方と毛氈の掛け方、鉄管結び、棒等の吊り込み/実技
4.舞台音響の基本/講義
5.音響機器のセッティングの基本/実技
![]() | ![]() |
講義開始、ビデオプロジェクターも登場 | 平台を用いて山台作りの実習 |
---|---|
![]() | ![]() |
照明機材の勉強もしました | 「鉄管むすび」に挑戦!! |
![]() | ![]() |
鉄管むすびの応用でマイクケーブルの処理を | 音響パッチ盤での接続 |
![]() | ![]() |
懇親会の前、ベルシステムを用いたミニコンサート | 八板会長を囲む碧水ホールからの参加者 |