11月23日(祝) | |
主なイベント |
メイン会場 児童公園 ●時代行列 歴史はみんなで創る!時代絵巻の競演
●にぎわい広場 楽市楽座
●街筋ギャラリー
●街筋
●夢創舘(無料休憩所、高取町土佐街なみ集会所) ●本陣 (高取城跡)
●近鉄万歩ハイコング |
![]() | ![]() | ![]() |
街筋「薬祖大神」 | 火縄銃の実演 | 和太鼓の演奏 |
---|
![]() |
奈良県の歴史といえば一般的にその多くが古代であり、全国的にも衆知の高い評価を受けているが、 住民にとってより身近で、親しまれている中近世の歴史については、これまで広く関心を集めることが 少なかったところであります。 歴史文化は、共有の財産であると同時に、地域の今日を伝える貴重な資源であり、これらの資源を 地域づくりに活かすことは、個性的で魅力あるまちづくりや歴史文化に培われてきた地域の個性を 新たに創出するものであります。 そこで、県内において恵まれた中近世の歴史文化を共有する自治体である「大和郡山市」、「大宇陀町」、 「高取町」は連携し、それぞれの地域固有の歴史・文化・伝統あるいは自然を再度見つめ直し、これらの 地域資源を活かしたまちづくりをするため、「歴史文化を活かした地域づくり」事業を推進することに 合意するものであります。 |
11月26日(日) メイン会場/高取城跡 |
(コース) 壺阪寺駐車場(受付)→五百羅漢→(県道経由)→七つ井戸→高取城跡(昼食・城跡コンサート・記念講演) →下山/猿石→七曲り→宗泉寺→上子島砂防公園→街筋・夢創舘(土佐街なみ集会所)→高取町役場(解散) |
![]() | ![]() | ![]() |
歴史ウォーク Start | 紅葉の綺麗な高取城跡 | ホルンとほら貝の演奏 |
---|