ごんべの鳥取弁辞書/資料編/参考文献

[順不同]

戻 る



全国アホ・バカ分布考/はるかなる言葉の旅路
(松本修著)太田出版、1993年
※これ一冊読めば「方言」の輪郭がわかる。参考文献資料の紹介等も親切。
待望の文庫本が新潮社から出ました。発行:平成8年12月1日。定価720円。単行本にあったカラーの「全国アホ・バカ分布図」がない、ない、ないと怒り狂っていましたら、カバーの裏にちゃーんとありました。

日本方言大辞典(上巻・下巻・別巻)
(尚学図書編)小学館
※方言から検索する。

日本言語地図(第1集〜第6集)
(国立国語研究所編)大蔵省印刷局。 ※約300枚の精緻な方言地図。

日本の方言地図
(徳川宗賢編)中央公論社、1979年、中公新書533
※格好の入門書。

大山北麓の昔話
──鳥取県東伯郡東伯町・赤碕町──
(稲田浩二・福田晃編)三弥井書店、1970年、昔話研究資料叢書(4)
※昔話のソノシート(なつかしい!)付き。

蒜山盆地の昔話
──岡山県真庭郡八束村・川上村──
(稲田浩二・福田晃編)三弥井書店、1968年、昔話研究資料叢書(1)
※昔話のソノシート(なつかしい!)付き。

あいさつことばの世界
(藤原与一著)武蔵野書院、1992年、続昭和(→平成)日本方言の総合的研究第三巻
※地域別、状況別のあいさつ方言の研究。

出雲方言考──出雲ことばの源流をたずねて──
(上山根茂著)近代文藝社、1989年
※出雲方言の歴史的な考察。目から鱗。

方言の現在
(小林隆・篠崎晃一・大西拓一郎編)明治書院、1996年
※論文集。図版がやや見えにくい部分もある。

日本語を歩く◇方言風土記
(藤原与一著)冬樹社、1979年
※どちらかといえば随筆。

現代日本語方言大辞典
(平山輝男他編)明治書院、1992年。
※標準語から方言を検索。

鳥取ことばは愉し──その特色
(古田恵紹著)財団法人鳥取市社会教育事業団、1983年。
※鳥取市中心の因幡方言。

さかいことば
(手島範司・景山朋共著)トキワカメラ、1971年
※自費出版。大正〜昭和初期の鳥取県西伯郡境町(現在の境港市)の方言。

東伯町誌
明治百年記念出版
(東伯町誌編さん委員会編)東伯町役場、1968年

倉吉市誌
(倉吉市誌編さん委員会編)倉吉市役所、1956年

大栄町誌
大栄町合併20周年記念出版
(大栄町誌編さん委員会編)大栄町役場、1980年

東郷町誌
(東郷町誌編さん委員会編)東郷町、1987年

泊村誌
(泊村誌編さん委員会編)泊村、1989年

赤碕町郷土誌
(榊原辰蔵著)赤碕小学校郷土調査部、1968年

鳥取のわらべ歌
(酒井菫美・尾原昭夫著)柳原書店、1985年、日本わらべ歌全集20

唱歌145曲の散歩道
(山田清子著)朝日新聞社、1992年

日本唱歌集
(堀内敬三・井上武士編)岩波書店、1958年、岩波文庫・緑92-1

子どもと遊び
(かこさとし著)大月書店、1975年、国民文庫820

大学生からの伝言──私はこうして遊んだ(伝承遊び編)
(大橋和華編)近代文藝社、1994年

方言
(清水義範編)作品社、1996年、日本の名随筆・別巻66

日本の民話(8)─山陰─
(川上廸彦・三原幸久編)ぎょうせい、1978年
※標準語をルビ表示。



ご意見、ご感想(こがなんもあるがな・これは違うがな・こがなんはいらんがな・などなど)はこちらへ
mailto:gonbe007@mahoroba.ne.jp

資料編の目次へ