Location : Home > Languages > Perl > Package
Title : AI::subclust
Toolbox Logo

名称

 AI::subclust - 減法クラスタリングアルゴリズムを実装


概要

use AI::subclust;

my @Data  = [[qw/0.3 0.5/],[qw/0.3 0.6/],[qw/0.6 0.8/],[qw/0.02 0.6/]];
my @bound = [[qw/0 0/],[qw/1 1/]];

my $subC = new AI::subclust(-data=>@Data,-bounds=>@bound);

my ($CLU,$S) = $subC->calculate();

説明

 本モジュールは減法クラスタリングアルゴリズム(substractive clustering algorithm)を実装する。


メソッド

 本モジュールには以下のメソッドがある。

new()

 これはコンダクタである。-data パラメータだけは指定しなければならない。それ以外は指定されなければデフォルト値を設定する。

$subC = new subclust(-data => @Data,
	     -bounds => @bounds,
	     -ra => 0.5,
	     -rb => 0.6,
	     -acceptLimit => 0.5,  
	     -vervose => 0, 
	    );

-data

 入力データ配列。

-bounds

 スカラー配列。2xN 次元の配列である。
 @Data から計算される @max 配列及び @min 配列をデフォルト値に用いる。

-ra

 各クラスタから選出された超立体の大きさ。
 デフォルト値として 0.5 を用いる。

-rb

 各クラスタに入らない大きさ。
 デフォルト値として 0.6 を用いる。

-acceptLimit

 クラスタの中心からの潜在値の最小値。
 デフォルト値として 0.5 を用いる。

-vervose

 冗長モード。1 ならば冗長モード。0 ならばそうでない。
 デフォルト値として 0 を用いる。

calculate()

 本メソッドは減法アルゴリズム(substractive algorithm)で計算する。以下のようにメソッドを呼び出しする。

($CLU,$S) = $subC->calculate();

 メソッドは2つの配列参照を取る。

$CLU :クラスタ位置の配列参照
$S :各変数に対するσ値の配列参照(Matlab スタイルで)

著者

 Copyright 2004, Jorge Courett. All rights reserved.

 本ライブラリはフリーソフトウェアであり、 Perl 本体と同等の条件で修正/再配布してもよい。
 コメントは courett@softhome.net まで。


【訳注】

  1. 実は、substractive algorithm というアルゴリズムの内容がわかってないので訳があいまいですなぁ。確認できしだい修正するかも知れません。
  2. 本文で「大きさ」と訳したのは実は原文では Radio。「ラジオ」では意味をなさないので、意味を考えて、たぶん、Radiusじゃないかと思うので。
Toolbox Logo
Updated : 2006/06/11