Part3 聖タイタス修道院に戻って
Part3-14 アンソニー修道士の大いなる犠牲(2)
Game all Dealer South
修道院長は♥のゲームに到達しました。
・オープニングリードは、♣3オープニングリードはエルレッド修道士です。 何かの本に、Jだけあるスートからリードするのは弱いプレイヤーの特徴だ,と書いてあった。 それを考慮して、2つのスーツは除外しよう。 同じ本に、シングルトンのトランプをリードすることの愚行についても警告していたなぁ。 まあ、シングルトンの♣をリードするしかないかな。 修道院長はEの♣Tを♣Aで勝ちました。
修道院長は、プレイを計画するためにちょっと立ち止まりました。
♠Aと♠Kの2枚をキャッシュし、♦のルーザーを1枚ディカードできます。 しかし、その後はどうなるでしょうか? ♣のリードは、シングルトンであることは明白。 もしトランプのフィネスが外れて負ければ、Wはほぼ確実に♦を出してEに勝たせ、 それに続いて♣のラフで1ダウンになりそう。
修道院長はコントラクトをメイクするためにより安全なプレイをすることにしました。
・続いて、♠Aと♠Kをキャッシュし、♦を1枚捨てました。 ・次に切り札の♥Aと♥Kをプレイしました。 第2ラウンドでWのトランプがショーアウトしたのは予想外でした。 |
・トランプ狩りを続け、Eの♥Qが勝ちました。 ・Eのマイケル修道士は♦Aと♦Kをプレーし、 ・そしてもう1枚♦を続け、 修道院長の最後の切り札を使わせました。 ディフェンダーの最後の切り札を狩るためのダミーへのエントリーがないため、 Eの♣ラフで1ダウンとなりました。
修道院長のプレイに困惑したエルレッド修道士は、パートナーに向けて身を乗り出しました。
「切り札は何を持っていましたか?」と尋ねました。
エルレッド修道士は、Nが記入しているスコアシートをチラッと見て頷きました。「♥が切り札ですね?」とカードをじっと見つめて、 「♥Q763ですね」とマイケル修道士。 「修道院長は切り札の処理をもう少し考えるべきだったのでは!」 「ルールはどうでした?」とエルレッド修道士。 「8エバー9ネバー」と修道院長。 「そう、その通りです」 NSの列に650点が並んでいました。 まさにルールが正しかったことを示しています。
「普通のプレイヤーはそのラインを取るだろう」
ザビエル修道士は、以下のように思いました。「これはエキスパートに向けたトラップハンドだ」と修道院長は大声で叫びました。 修道院長が最も安全なラインを選びたいのであれば、 ♠で♦を捨てる前にトップトランプをキャッシュすべきでしょう。 驚いたことに、2回目のトランプ狩りでWはショーアウトウします。 従って直ぐに3回目の切り札狩りをしても失うものは何もありません。 幸運な♦の位置によって、ディフェンダーが3トリックを取るのを防いでいます。 ディクレアラーは♠Aでダミーに渡り、最後の切り札を狩ることができます。 とはいえ、+620点ですからダメですね。 |