Part2 アフリカでの幕間
Part2-8 ケトゥーミ夫人のハットトリック(2)
次の対戦は、ケトゥーミ夫人とパロット(オウム)のペア、トビアス修道士とアチュオタのペアになりました。
North-South game
Dealer North
パロットはケトゥーミ夫人の個人的なビッドスタイルを知りませんでした。
そのため3♣のサインオフが分かりませんでした。 それでコントラクトは3NTまで進んでしまいました。 ・若いアチュオタのオープニングリードは ♠6です。
パロットはダミーに座っているケトゥーミ夫人に
「あなたのビッドシステムはちょっと難しいね」 と言いました。 ケトゥーミ夫人は厳しい口調で 「私は自然にビッドをしています」 「3♣はリミットのビッドで、10~11ポイント 程度を示しています」 と答えました。 「しかし、あなたの最初のビッドは2♣でした」 とオウムは主張しました。 「それば、1♣のオープニングビッドなので、 ショート♣に備えてです」 「とにかく、次の機会に3の代でリミット ビッドをすることで、強さに余裕のあること を示します」 と夫人は説明しました。 パロットは、これ以上のやり取りを諦めて、プレイに注意を向けました。 |
・パロットはダミーから♠5を出し、
トビアス修道士は♣スーツに2つの確実なエントリーを持っており、
ディフェンス側が♠で3勝と♣で2勝の可能性が高いと予測していました。
ただし、第1ラウンドでSの♠のストッパーを強制的に排除できればの話です。
♠Tのプレイは、ディクレアラーの♠がJxxの場合、1リックを損をする可能性はありますが、そのリスクを冒す価値があると考えました。 ・パロットはEの♠Tをハンドの♠Qで勝ち ・その後、♣Aをキャッシュし ・続けて♣をプレーしました。 Wのアチュオタは♠2をディスカードし、 トビアス修道士を驚かせました。 ダミーからは♣Qを出し、 Eのトビアス修道士が♣Kで勝ちました。 ・トビアス修道士は♠Kを返し、 ダミーの♠Aが勝ちました。 ・次のラウンドでダミーから再び♣をリード。 Eが♣Jで勝ちました。 ・Eは♠をリターンし、Wが勝ちました。
アチュオタが♠を1枚捨てたため、ディフェンダーは♠2枚と♣2枚しか取れませんでした。
パロットは9トリックを取り、3NTジャストメイクで終了しました。
「♠のディスカードは自殺行為だ!」
「♠Tのプレイを見つけたのはおそらく私だけだっ たのに、何て勿体ないんだ。」 とトバイアス修道士は言い放ちました。
「♠Kを持っているとどうしてわかるんだ?」
「サード・ハンド・ハイを聞いたことないのか?」 「それは難しすぎるのか?」 とアチューオタは軽蔑して尋ねた。
「私が最初に♠Kを出せば、簡単にメイクするよ」
「私がサードラウンドの♣を勝った時、リターン する♠がない(Wに勝ってもらえない)」 とトビアス修道士は答えました。
「♠Tをプレイする前に躊躇さえしないのなら、どうやって♠Kがあると読めるんだ?」
トビアス修道士は顔をしかめて言いました。とアチューオタは叫びました。 「時々、何故こんなことで時間を無駄にしない といけないのか、と思うことがある!」 |