新着情報


【ブリッジがもっと上手になりたい!(各種資料)】

 ※表の左側のタイトルをクリックしてください。
  PDFが表示できない、ダウンロードできない時は、画像版をご利用ください。
  表示された小さな画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
 ※OBCのホームページに掲載されている
  “HANAのワンポイントレッスン”の全文につきましては、「ここ」をクリックしてご確認ください。

①プレーテクニックの基本v101(PDF版)
 プレーテクニックの基本v101(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
②カードプレイの基礎 ver1.00(PDF版)
 カードプレイの基礎 ver1.00(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
③HANAのワンポイントレッスンまとめ-ディフェンス(PDF版)
 HANAのワンポイントレッスンまとめ-ディフェンス(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
④HANAのワンポイントレッスンまとめ-プレイ(PDF版)
 HANAのワンポイントレッスンまとめ-プレイ(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
⑤HANAのワンポイントレッスンまとめ-ビッド(PDF版)
 HANAのワンポイントレッスンまとめ-ビッド(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用

【連載クイズ】

  40年以上前に購入した本「DEFENCE AT BRIGE」からのクイズです。
  ビッドシステムの記載はありませんが、4枚メジャーです。
  基本は不定期更新ですが、「読み物」と「連載クイズ」を交互に毎週更新を目指しています。

☆過去の連載クイズは 「バックナンバー(←ここをクリック)」で見ることができます。

 ・オープニングリード :QUESTION  1~11
 ・ダミーをよく見て  :QUESTION 12~21
 ・Eastに焦点を当てる:QUESTION 22~38
 ・Enter Declare   :QUESTION 39~48

QUESTION 43

  DEALER: SOUTH
  East-West Vulnerable



=====
コントラクト:3NT

これは1970年ストックホルムで開催された世界選手権のハンドです。

・Wのあなたは2をリード。
 EのJをハンドのQで捕まえ、
・♣Aでダミーに入り、
・続いて♠3を出し、
 ディクレアラーは♠Qを出しました。

 どのようにディフェンスしますか?

ここをクリック→ ANSWER 43

QUESTION 44

  DEALER: SOUTH
  East-West Vulnerable



=====
コントラクト:1NT

・オープニングリードは♣6。
・ディクレアラーが♣Kで勝ち、
・続けて♣J、このトリックも勝ちました。
・次に4をテーブルに置きました。
・Wはダックし、
 ダミーのJが勝ちました。
・次にダミーからQが出されました。

 Wはどうしますか?

もしWがローを出して負ければ、
を続けられハンドからJが出されるでしょう。

 どうディフェンスしますか?

ここをクリック→ ANSWER 44



【読み物】

40年以上前に購入して積読になっていた本「DIVINE Intervention」から抜粋して掲載します。
基本は不定期更新ですが、「連載クイズ」と「読み物」を交互に毎週更新を目指しています。

☆過去の「読み物」は 「バックナンバー(←ここをクリック)」で見ることができます。


 Part3 聖タイタス修道院に戻って
 Part3-13 修道院長の辞退(3)
 North-South game
 Dealer West


コントラクト:5♣x
=====
オークションが進むにつれて、Nのプレイヤーはどんどんと悲しそうに見えてきました。
最終的に5になると、修道院長はためらうことなくダブルを宣言し、
その後のビッドはありませんでした。

・ザビエル修道士は♠6をリードしました。

「ヘレナ、ごめんね」とロバート・ディーリーはダミーを開きながら言いました。
はボイドよ。最初のダブルが間違っていた?」
若いブロンドの女性は、
「心配しないで」と微笑みました。
修道院長は満足そうに椅子に深く腰を掛け、
若いプレイヤーたちの会話にニッコリとしました。
ダミーには良いカードが揃っているけれど、メイクは無理だろうと考えながら・・・

・ディクレアラーはオープニングリードを
 ♠Aで勝ち、
・♠をラフ
・その後、でダミーに移り、
・もう一度♠をラフしました。
 すると、Eから♠Qが出てきました。

さらにをラフすると、Eが赤いスーツをディスカードする可能性がありそうなので、

でダミーに渡り、
・ディクレアラーはをラフしました。
・次にQのフィネスに成功し、
・続いてAを続けました。

この時点で残っているカードは右上図の通りです。


この段階で、今までの8トリックはすべてが自分の方を向いています。

・若いディクレアラーは、
 ダミーから♠を出しました。
・修道院長は♣7でラフ、
 ディクレアラーは♣Tでオーバーラフ。

・次に、ディクレアラーが8を出したとき、
 修道院長はパートナーが勝っているのに
 ラフするしかなく、

・そして、切り札しか残っていないので、
 切札を返さなければなりませんでした。
 ヘレナ・ロッカーは状況をうまく判断し、
 ここで♣6をプレイ、
 Wの♣Qがこのトリックを勝ちました。
・ディクレアラーは、この時点で
 切り札のAとJを持っているので、
 最後の2トリックを勝ちました。
 5♣x、ジャストメイクです。

「信じられないほど幸運なハンドでしたね」
「どうすることもできなかった」
と修道院長は叫びました。

酔っ払った見物人の一人が身を乗り出し、
Kでラフするんですよ」と言いました。
「それだと難しくなります」
「ああ、その通りだ」ともう一人の大男も同意しました。

を捨てるだろう、ヘレナ?」
「Qが抜けている、A-J-Tで3トリック取るようにプレーするんだぞ」
「もちろんそうするわ」と頷きました。
「もしあの老人がKでラフしたら、EがKQを持っているとしてをプレーすることになるでしょう」
「1ダウンの可能性大ですね」

二人の酔っ払いはバーに戻るように説得され、ゲームは再開されました。
これ以後のハンドで大きな波乱はなく、ルシウスとパウロがこのキーとなるハンドを4でプレーしたことで、 大学チームが5IMP差で勝利しました。



【ビディングシステム】

  「5M, 2/1GF」サマリーは、OBCに掲載されているビディングシステム「5M,2/1GF」を纏めたものです。
  詳細につきましては、「ここ」(元資料/HANAのワンポイントレッスン)をクリックしてご覧ください。

  ※「5M, 2/1GF」サマリーは、左のコンベンションカードをクリックしてください。
    ・はじめの第一歩「5M, 2/1GF」のアウトラインは『こちら』をクリックしてください。(詳細はサマリーをお読みください)

  ※「プレシジョン」サマリーは、右のコンベンションカードをクリックしてください。

5M, 2/1GF summary
(5枚メジャー、2オーバー1ゲームフォース)


Simplified Presision summary



【直近の試合結果】

※過去の結果は 「ここ」をクリックしてご確認ください。


2025年
日付・形式 集計方法 順位 名前(敬称略) 点数
61回 8月26日
ペア戦
(6ペア)
MP 1位  水澤、 馬場(明)、小原 24.0
2位  中藤、 中野 23.5
IMP 1位  同上 58
2位  大塚、 馬場(義) 31
60回 8月19日
ペア単位の
チーム戦
(4ペア)
IMP 1位  和田、 小原、 馬場(義) 56
2位  小杉、 松岡、 馬場(明) 47
VP 1位  同上 41.7
2位  同上 34.1



【練習会資料】

 1回~13回までは大稲さんの資料に記載されている「回」と同じにしています。
 資料の無い「回」には回数番号が付いていませんので、A回、B回等とアルファベット回にしています。
 なお、6回と7回は欠番になっています。

・以下の2種類の資料を掲載しています。
  ①大稲さんの「ハンドと解説」の資料
   ・奈良CBC練習会の全て、ローレル練習会 第1回~第13回(第14回~第20回までの資料はありません)
  ②ローレル練習会 第21回以降の「ハンド」資料
  ③各練習会のハンドに対応した「マイクロブリッジ13のハンドデータ」

==========
・大稲さんから頂いた「奈良CBC練習会とローレル練習会」の“ハンドと解説”を全て掲載しました。
 但し、以下の回の資料が抜けています
  (奈良CBC練習会)
  ・112、114、116、118、120、136、138、140、142、144、148、152、158
  (ローレル練習会)
  ・6、7、10
 抜けている回の資料をお持ちの方がおられましたらご提供ください。よろしくお願いします。
==========

※ローレル練習会
第1回~9回 第10回~19回 第20回~29回 第30回~39回
第40回~49回 第50回~59回 第60回~69回

※奈良CBC練習会
第20回~39回 第40回~59回 第60回~79回 第80回~99回
第100回~119回 第120回~139回 第140回~160回



【ブリッジ クイズ】

・ブリッジ クイズ(コロナで休会時にLINEに投稿したクイズです)
 (個々の問題/回答をクリックすると拡大表示できます)
 (拡大表示後に画面の右端or左端に表示される“<”or“>"で移動すると問題番号確認が容易になります)

 ①-1 スーツ コントラクトの問題
  -2 スーツ コントラクトの回答
 ②-1 ノートランプ コントラクトの問題
  -2 ノートランプ コントラクトの回答
 ③-1 Mixの問題
  -2 Mixの回答



【リンク集】  

(タイトルをクリックしても該当のページが開きます)

調整さん
ポスター 連絡先
ls_cbc-nara@yahoo.co.jp

(タイトルをクリックしてください)
(タイトルをクリックしてください)

JCBLホームページ
大阪ブリッジセンター
Bridge Base Online(BBO)