新着情報


【ブリッジがもっと上手になりたい!(各種資料)】

 ※表の左側のタイトルをクリックしてください。
  PDFが表示できない、ダウンロードできない時は、画像版をご利用ください。
  表示された小さな画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
 ※OBCのホームページに掲載されている
  “HANAのワンポイントレッスン”の全文につきましては、「ここ」をクリックしてご確認ください。

①プレーテクニックの基本v101(PDF版)
 プレーテクニックの基本v101(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
②カードプレイの基礎 ver1.00(PDF版)
 カードプレイの基礎 ver1.00(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
③HANAのワンポイントレッスンまとめ-ディフェンス(PDF版)
 HANAのワンポイントレッスンまとめ-ディフェンス(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
④HANAのワンポイントレッスンまとめ-プレイ(PDF版)
 HANAのワンポイントレッスンまとめ-プレイ(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用
⑤HANAのワンポイントレッスンまとめ-ビッド(PDF版)
 HANAのワンポイントレッスンまとめ-ビッド(画像版)
 閲覧 or ダウンロード用
 閲覧用

【連載クイズ】

  40年以上前に購入した本「DEFENCE AT BRIGE」からのクイズです。
  ビッドシステムの記載はありませんが、4枚メジャーです。
  基本は不定期更新ですが、「読み物」と「連載クイズ」を交互に毎週更新を目指しています。

☆過去の連載クイズは 「バックナンバー(←ここをクリック)」で見ることができます。

 ・オープニングリード :QUESTION  1~11
 ・ダミーをよく見て  :QUESTION 12~21
 ・Eastに焦点を当てる:QUESTION 22~38

QUESTION 35

  DEALER: NORTH
  Both Vulnerable



=====
コントラクト:2♣x


Wのオープニングリードは♣A,
続いて♣8を出し、ダミーからは♣のローカードがプレーされました。

 Eはどのようにディフェンスしますか?

ここをクリック→ ANSWER 35

QUESTION 34

1968年、毎年恒例のヨーロッパ最強2チーム対戦で、フランスとイタリアがカンヌで激突した時のハンドです。

  DEALER: SOUTH
  East-West Vulnerable



=====
コントラクト:3♠

WのオープニングリードはK,
続いてAを出しました。

 どのカードをプレイしますか?

ここをクリック→ ANSWER 34



【読み物】

40年以上前に購入して積読になっていた本「DIVINE Intervention」から抜粋して掲載します。
基本は不定期更新ですが、「連載クイズ」と「読み物」を交互に毎週更新を目指しています。

☆過去の「読み物」は 「バックナンバー(←ここをクリック)」で見ることができます。


 Part2 アフリカでの幕間
 Part2-10 トビアス修道士の素晴らしさ(3)
パロットとのセッションをとても楽しんだルーク修道士は、最後のボードをテーブルに置きました。

 Game all
 DealerWest


コントラクト:5
=====

・オープニングリードは、♠Aでした。

デクレアラーのパロットはダミーのハンドが気に入りませんでした。
オポーネントの4になれば彼らは不愉快な思いをしただろうし、我々の5はまったく乗り気がしません。


・♠Aをハンドでラフし、
Aでダミーに入り、
・♠Jをリード、Eのトビアス修道士はカバー、
 パロットはラフしました。
・次にハンドからを出し、ダミーでラフ、
・続いてパロットは♠Tをリードし、
 Eはカバー、ハンドでラフしました。

有利なディストリビューションを最大限に活用し、
 ダミーでもう1枚をラフし、
・エスタブリッシュしている♠9で♣を1枚捨て
 ました。

次はダミーからのリードで、
残っているカードは右上図の通りです。


・パロットはダミーから♣3をリードしました。

今度はトビアス修道士が考える番です。
パロットは間違いなく切り札のAとKを持っているだろう。
切り札で4勝するのを止める唯一の方法は、
リードをアチュオタに勝ってもらうことでした。
即ちTで勝ってもらい、切り札の逆狩りをすることです。

・トビアス修道士が出したのは、♣5
 最善を期待しましたが、トリックを勝ったのは
 パロットの♣Tでした。

・クロスラフでさらに4つのトリックを勝ち、
 予想外に合計12トリック、5x、6メイク
 1050点となりました。

AKQを持っていて、Tに勝たせたのか?」
「そんな馬鹿げたプレーによく気づいたな!!」とアチェオタ は叫びました。

パロットは軽蔑の目で左を向きました。
「君はトビアス修道士がをプレーしたポイントに気付いていないのは明らかだね」
と彼は断言しました。
「僕がTを持っていたのはある意味不運だったが、素晴らしいディフェンスだったよ」

「1050点取られるのが素晴らしいプレーか?」
「そんな素晴らしいプレーはしなくていいよ!」
とアチュオタは叫びました。

アチュオタは暗闇の中へと怒って去って行き、
ルーク修道士は同情的にトビアス修道士の方を振り向いて言いました。
「彼には礼儀というものがまったくないんだね」
「全体的に彼とはどうだった?」

トビアス修道士はスコアカードに指を走らせ、
「平均くらいだと思います」
「予選通過の可能性はありません」と答えました。



【ビディングシステム】

  「5M, 2/1GF」サマリーは、OBCに掲載されているビディングシステム「5M,2/1GF」を纏めたものです。
  詳細につきましては、「ここ」(元資料/HANAのワンポイントレッスン)をクリックしてご覧ください。

  ※「5M, 2/1GF」サマリーは、左のコンベンションカードをクリックしてください。
    ・はじめの第一歩「5M, 2/1GF」のアウトラインは『こちら』をクリックしてください。(詳細はサマリーをお読みください)

  ※「プレシジョン」サマリーは、右のコンベンションカードをクリックしてください。

5M, 2/1GF summary
(5枚メジャー、2オーバー1ゲームフォース)


Simplified Presision summary



【直近の試合結果】

※過去の結果は 「ここ」をクリックしてご確認ください。


2025年
日付・形式 集計方法 順位 名前(敬称略) 点数
47回 4月29日
ペア単位の
チーム戦
(4ペア)
VP 1位  和田、 宮﨑、 若林 40.4
2位  馬場(義)、 馬場(明)、 武田 36.6
IMP 1位  同上 70
2位  同上 65
46回 4月22日
ペア単位の
チーム戦
(4ペア)
VP 1位  和田、 若林、 小原 43.5
2位  武田、 中野、 廣垣 33.7
IMP 1位  同上 72
2位  同上 60



【練習会資料】

 1回~13回までは大稲さんの資料に記載されている「回」と同じにしています。
 資料の無い「回」には回数番号が付いていませんので、A回、B回等とアルファベット回にしています。
 なお、6回と7回は欠番になっています。

・以下の2種類の資料を掲載しています。
  ①大稲さんの「ハンドと解説」の資料
   ・奈良CBC練習会の全て、ローレル練習会 第1回~第13回(第14回~第20回までの資料はありません)
  ②ローレル練習会 第21回以降の「ハンド」資料
  ③各練習会のハンドに対応した「マイクロブリッジ13のハンドデータ」

==========
・大稲さんから頂いた「奈良CBC練習会とローレル練習会」の“ハンドと解説”を全て掲載しました。
 但し、以下の回の資料が抜けています
  (奈良CBC練習会)
  ・112、114、116、118、120、136、138、140、142、144、148、152、158
  (ローレル練習会)
  ・6、7、10
 抜けている回の資料をお持ちの方がおられましたらご提供ください。よろしくお願いします。
==========

※ローレル練習会
第1回~9回 第10回~19回 第20回~29回 第30回~39回
第40回~49回

※奈良CBC練習会
第20回~39回 第40回~59回 第60回~79回 第80回~99回
第100回~119回 第120回~139回 第140回~160回



【ブリッジ クイズ】

・ブリッジ クイズ(コロナで休会時にLINEに投稿したクイズです)
 (個々の問題/回答をクリックすると拡大表示できます)
 (拡大表示後に画面の右端or左端に表示される“<”or“>"で移動すると問題番号確認が容易になります)

 ①-1 スーツ コントラクトの問題
  -2 スーツ コントラクトの回答
 ②-1 ノートランプ コントラクトの問題
  -2 ノートランプ コントラクトの回答
 ③-1 Mixの問題
  -2 Mixの回答



【リンク集】  

(タイトルをクリックしても該当のページが開きます)

調整さん
ポスター 連絡先
ls_cbc-nara@yahoo.co.jp

(タイトルをクリックしてください)
(タイトルをクリックしてください)

JCBLホームページ
大阪ブリッジセンター
Bridge Base Online(BBO)