ウォーカソン(Walkthon)は 社会運動などの寄付金集めのための長距離行進のことです
walkとmarathonの合成語です
ゲームで 私たちの生活に身近な水と緑の自然をさがしながら楽しく歩こう。
この地で育まれた文化にも触れてみよう。
2001年11月24日(土) 小雨決行
コース9:45郡山城址市民会館玄関前 → 11:00奈良県立民俗博物館 → 12:30郡山城址 昼食
■県立民俗博物館では @広場であそぼ〜 ゲームをやるよ
どちらかに参加 A博物館で奈良の墨と筆の伝承文化を観覧しよう ・・・200円
■郡山城址では 金魚すくい競技を体験しよう・・・無料
大和郡山では 毎年8月に「全国金魚すくい選手権大会」が行われています。
3分間にすくう匹数を競う ユニークな競技として 超有名!!
来年の大会参加&優勝を目指そう
■おまけ 城下町ならではのお楽しみ!
ウォーカソン終了後 見学&藍染め体験のおすすめコース!
紺屋町(郡山城址から徒歩約10分)に箱本館「紺屋」があります。
藍染めを体験しませんか?・・・入場料300円 藍染め(ハンカチ)500円
希望者を募りま〜す。先着20名のグループで 出かけます。
集 合 郡山城址 市民会館玄関前
(近鉄郡山駅下車徒歩10分 JR大和郡山下車徒歩17分 )
受 付 午前9時00分 〜 9時30分 / 出発 9時45分
参加費 一般 1,000 円 / 学生 500 円
主催 社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
持ち物 昼食 水筒など
お問い合わせ 社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
〒550-0002大阪市西区1-2-16大一ビル4F
TEL 06-6444-0587 / FAX 06-6444-0581
又は
ウォーカソン・2001inなら 実行委員会
asia@mahoroba.ne.jp 青木
法隆寺から郡山までの道のりのなかで 水と緑との関わりの深い私たちの生活を見直すとともに
この地で育まれた文化に触れてみよう
−地球の水と緑を大切にしよう−
全国ウォーカソン・2000 in なら
2000年10月28日(土) 小雨決行
コース
9:30スタート法隆寺散策 → 10:45法輪寺 → 11:00法起寺 → 12:30郡山城址 昼食・散策
集合 法隆寺 iセンター駐車場
(JR法隆寺駅下車15分 奈良交通法隆寺バス停下車すぐ)
受付 午前9時00分 〜 9時30分 / 出発 9時30分
参加費 一般1,000円 / 学生500円
主催 社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
持ち物 昼食(コース途中でもお買い求めになれます)水筒 雨具 帽子 健康保険証(コピー可)
お問い合わせ 社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
〒550-0002大阪市西区1-2-16大一ビル4F
TEL 06-6444-0587 / FAX 06-6444-0581
又は
全国ウォーカソン・2000inなら実行委員会
asia@mahoroba.ne.jp 青木
<後援> 大阪府 大阪市 大和郡山市 大和郡山市観光協会 斑鳩町観光協会
ご協力ありがとうございました。 関西圏を中心に20ヶ所で開催の結果
みなさまのご協力を得て カンボジアに植林とフィリピンに井戸を 贈ることができました。
−地球の水と緑を大切にしよう−
全国縦断ウォーカソン in なら
時の流れをたどる 世界遺産や歴史遺産の街道を歩こう
1999.4.29(みどりの日) 〜 10.10
沖縄 → 大阪 ← 北海道
歩いてアジアにきれいな水(井戸)と緑を贈ろう!
1999年10月2日(土) 小雨決行
コース
1 9:30法隆寺スタート → 2 10:00法輪寺 → 3 10:10法起寺 → 4 11:45〜12:30郡山城址 → 5 13:30薬師寺 → 6 13:50唐招提寺 → 7 14:15〜14:30平城宮跡 → 8 15:30興福寺 → 9 16:00東大寺
集合 法隆寺 iセンター駐車場
(JR法隆寺駅下車15分 奈良交通法隆寺バス停下車すぐ)
受付 午前9時00分 〜 9時30分 / 出発 9時30分
参加費 一般1,000円 / 学生500円
※ あなたの参加費の一部はアジアの必要な地域の井戸建設と植林事業に充てられます
主催 社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
持ち物 昼食(コース途中でもお買い求めになれます)水筒 雨具 帽子 健康保険証(コピー可)
お問い合わせ 社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
〒550-0002大阪市西区1-2-16大一ビル4F
TEL 06-6444-0587 / FAX 06-6444-0581
又は
全国横断ウォーカソンinなら実行委員会
asia@mahoroba.ne.jp 青木
<後援>環境庁 自治省 林野庁 外務省 大阪府 大阪市 奈良県 奈良市 大和郡山市 斑鳩町 全国知事会 全国市長会 全国町村会 (社)国土緑化推進機構 (財)倫理研究所 (社)日本歩け歩け教会 (財)ならシルクロード博記念国際交流財団 (社福)朝日新聞大阪厚生文化事業団 (財)読売光と愛の事業団 (社福)産経大阪新聞厚生文化事業団 (財)毎日新聞大阪 事業団 (社福)NHK厚生文化事業団 NHK奈良放送局 NGO活動推進センター ニッポン・アクティブライフ・クラブ (社)大和郡 山市医師会 (社)奈良市観光協会 斑鳩町観光協会 NTT奈良支店 北和特定郵便局長会 奈良交通(株) 電力総連 関西 電力(株) 関西電力労働組合 松下電器産業労働組合 オムロン労働組合 ユニチカユニオン 京セラ労働組合 情報産業労働 組合連合会 (社)青年海外協力協会近畿支部 東大寺 伝統と文化を考える会 亜細亜のあ
ご協力ありがとうございました。 全国都道府県とアジア各国で開催の結果
みなさまのご協力を得て アジア5ヶ国に7基の井戸と 3ヶ国に植林を 贈ることができました。