古典芸能や伝統芸能、民俗芸能に至るいわゆる無形文化をテーマに、その面白さや楽しみ方、予備知識に触れ、ともすれば疎遠になりがちな現代に私たちの文化に対する理解と関心を深め、古典や伝統をより身近な物にし私たち自身の「伝えるべき文化」を未来に伝えようとするものです。
文化力講座(大阪、奈良で各数回開催)
文楽鑑賞講座
見学会
一般会員−−−5,000円
学生会員−−−2,000円
維持会員(個人)−−−10,000円/一口
賛助会員(法人)−−−20,000円/一口
◎会員特典
全講座に割引優待参加できます
会誌・月刊「伝文新聞」を郵送
能・狂言や文楽等の割引鑑賞
奈良市帝塚山南4丁目11−10
芸術文化総合研究センター内
「伝統と文化を考える会」
TEL 0742-41-1391
FAX 0742-49-4104
代表 染川 明義
事務局 家原 道子
古典や伝統文化は、はじめ歯ごたえがありすぎたり食べにくく感じたりしますが、そのうち深い滋味が口中に広がり、噛めば噛むほど美味しくなる大人の味です。食わず嫌いのあなたにも少し味を知っているあなたにもでんぶんの会はご満足いただけます。