高取町少年少女発明クラブ 活動の記録(平成14年度)
| 小4 | 小5 | 小6 | 合計 | |
| 男 | 3 | 2 | 6 | 11 |
| 女 | 4 | 2 | 4 | 10 |
| 小計 | 7 | 4 | 10 | 21 |
| 5/25 | 開講式 |
| 5/25 | パソコン教室 パソコンの起動と終了の方法、文書作成ソフトを使う。 |
| 6/8,6/22 7/13 |
木工工作 巣箱の製作 |
| 8/10 | ものづくり体験教室 4年生:プロペラカー、5/6年生:クランク駆動メカを作成。 |
| 8/24 | まほろば創造フェスタin橿原に参加 手作り牛乳パックカー作りと競技、備長炭電池で挑戦。 詳細チラシ表(pdf 129KB)、裏(pdf 198KB) |
| 9/7 | ものづくり体験教室 4年生:プロペラカー、5/6年生:クランク駆動メカを作成。 |
| 9/28,10/12 | 木工工作 巣箱の製作 |
| 10/26 | 青少年のための科学の祭典 奈良教育大学で開催された奈良大会に参加。 |
| 11/09 | ものづくり体験教室全国大会 クランクメカ(タイヤ駆動)部門で参加。努力賞をいただく。 |
| 11/09-10 | 高取町文化祭 今までに製作した巣箱やクランクメカ、プロペラカーを展示。 |
| 12/14 | パソコン教室 インターネットと電子メールに挑戦。 |
| 1/25,2/08 | 電子工作 明るくなると鳴るオルゴールの製作。 |
| 2/22 | 閉講式 奨励賞6名受賞しました。。 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 「開講式」 活動についてのお話を聞く | 「パソコン教室」 ぼくの作品見て!! | 名札を作成中 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| 「巣箱作り」 1枚の板から部材を切り分けて→ | 部材をボンドで貼って→ | 釘で止める |
![]() | ![]() | ![]() |
| 「青少年のための科学の祭典」 会場の説明を聞こう | バネ人形の製作 | カイコの糸くり |
![]() | ![]() | ![]() |
| 「高取町文化祭」 巣箱 | クランクメカ | プロペラカー |
![]() | ![]() | ![]() |
| 「電子工作」 明るくなると鳴るオルゴール | 部品を点検して組立開始 | はんだづけ、うまく出来るかな |
![]() | ![]() | ![]() |
| 「閉講式」 精励賞の授与 | 全員で記念撮影 | 指導者のことばを聞く |